
Photo by
suito
私のスポーツ遍歴 静岡=サッカーができる?
1995年Jリーグが開幕したこの年、
私は幼稚園児。
清水エスパルスのファンの父親と
ジュビロ磐田を何となく応援する母親
初めてもらったクリスマスプレゼントは清水エスパルスのマフラータオル、初めて買ってもらったボールはサッカーボール。
おばあちゃんの家に行ってお金をもらい、クリーニング屋で売っていたサッカーアイスを買いチームマスコットのキラキラシールを良く集めて。
サッカーフィーバーの中で育った私は、当たり前の様にボールを蹴り、休み時間は男子とサッカーをする。
体力を持て余していたのか、家に帰っても壁当てをしてボールを蹴り、ひたすらリフティング。
サッカーという競技が好きなのでなくただ単に個人でボールを操るのが好き、そんな女の子でした。
でもそんな生活は小学校まで。
中学、高校と静岡で過ごしましたがまったくと言っていいほどサッカーボールには触れていなかった。。。。
県外に出て大学へ行き授業でサッカーがあった。そして気づいた。
「サッカーってみんなできないもんなんだ!!」
そして私は久々のサッカーボールを前にリフティングが普通にできる。
「小学校の時やった事って今でもできるんだ!!」
『静岡県民はサッカーができる』
この偏見は私のせいかもしれない。笑