おうる@美味しいもの好き

美味しいもの好きの会社員です。バブル期に社会人生活を始めた中年おやじです。日々研鑽に努めます。 /技術士(総合技術監理部門/建設部門)/1級土木施工管理技士

おうる@美味しいもの好き

美味しいもの好きの会社員です。バブル期に社会人生活を始めた中年おやじです。日々研鑽に努めます。 /技術士(総合技術監理部門/建設部門)/1級土木施工管理技士

最近の記事

R6年10月29日(火)技術士第二次試験筆記試験合格発表です

▽令和6年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日について/(公社)日本技術士会 https://www.engineer.or.jp/c_topics/010/010550.html 皆様の合格をお祈りいたします。

    • R061029_R6技術士第二次試験_▼筆記試験合格発表

      おうるです。 R6年度技術士第二次試験筆記試験より2ヶ月が経ちました。 今月末には、いよいよ筆記試験の合格者が発表されます。 「技術士第二次試験受験申込み案内」によれば、 筆記試験合格者発表 令和6年10月29日(火)(予定) とあります。 多くの皆様の合格をお祈りしています。 ▼令和6年度 技術士第二次試験受験申込み案内/(公社)日本技術士会 https://www.engineer.or.jp/c_topics/010/attached/attach_10061_2

      • R6技術士第二次試験▼試験7日前周知

        おうるです。 今年度(R6)の技術士第二次試験筆記試験7日前周知が (公社)日本技術士会より公表されました。 受験票や筆記用具など携行品をお忘れなく。 ▼令和6年度第二次試験の実施について(7日前周知)/(公社)日本技術士会 https://www.engineer.or.jp/c_topics/010/010294.html ■筆記試験日程 令和6年7月14日(日):総合技術監理部門の必須科目 令和6年7月15日(月・祝):総合技術監理部門を除く技術部門 筆記試験まで

        • 技術士第二次試験▼【総合技術監理部門】筆記試験合格論文の公開

          おうるです。 今年度(R6)技術士第二次試験の筆記試験が近づいてきました。 受験準備も追い込みがかかっていることと思います。 今回は、私が昨年度の技術士第二次試験【総合技術監理部門】筆記試験で合格した記述式問題の解答論文(復元論文)を公開いたします。 なお、自己採点による択一問題の正解は26/40問(65%)でした。 問題文は、(公社)日本技術士会のホームページで公表されています。 ▼令和5年度技術士第二次試験問題【総合技術監理部門】(記述式)/(公社)日本技術士会 ht

          ¥1,000

          技術士第二次試験▼筆記試験合格そのあと

          R5技術士第二次試験【総合技術監理部門】口頭試験 おうるです。 今年度(R6)の技術士第二次試験筆記試験が近づいてきました。 論文の手書きなど準備が進んでいることと思います。 ここでは、筆記試験合格後の口頭試験や技術士登録について、 昨年度(R5年度)の技術士第二次試験【総合技術監理部門】 の合格体験を記します。 筆記試験合格に向けて参考にしていただければ幸いです。 筆記試験合格発表 灼熱の筆記試験から3ヶ月後の10月31日、筆記試験の合格者が(公社)日本技術士会のH

          技術士第二次試験▼筆記試験合格そのあと

          R6技術士第二次試験_▼試験会場の公表

          令和6年度技術士第二次試験おうるです。 今年度(R6)の技術士第二次試験の筆記試験会場が (公社)日本技術士会より公表されました。 程なく受験票が配布されることになると思います。 今回の受験で前泊や後泊を予定されている方は、 宿泊予約など、早めの準備をお勧めいたします。 ▼令和6年度第二次試験筆記試験会場について/(公社)日本技術士会 https://www.engineer.or.jp/c_topics/010/010209.html ■筆記試験日程 令和6年7月14

          R6技術士第二次試験_▼試験会場の公表

          初投稿

          自己紹介 おうると申します。 世代は、新人類世代で社会人としてバブルも経験しています。 地方に住む土木技術者です。 技術士(建設部門/総合技術監理部門) 1級土木施工管理技士 などの資格を保有しています。 これからの投稿 資格取得に取り組んだなかで得たことや 資格取得後の過ごしようなどを書いて みたいと考えています。 現在、技術士等の資格取得にがんばっている方や これから資格取得を考えている方にお役に立てる ことができればうれしいです。 また、 記事を書くことで、