ユーチューバーて。 19.9.17
渡鬼2019感想。
ネタバレ!
まず、テレビ欄の番組紹介に度肝を抜かれる。
渡鬼でユーチューバーて。
令和に入っても全体の筋書きはいつも通りで、セリフが長いのも相変わらず。
・派手にラーメンぶっかけられて怒らない客
・キミ(故・赤木さん)の遺産を全額嫁に取られても、小姑シスターズなぜか笑顔
・劇中でも亡くなったキミの戒名が赤木さんのそれと同じ
・タキさんお元気そうで何より
・五月(ピン子姐さん)のアドリブが頻出。役なのか素なのか
・定番の華江(天童さん)オンステージ
・眞夫婦の問題解決せず。来年に続く?
今回、初めてスマホがメインで登場。いまだに黒電話の磯野家と違って、ネットが出ればネットが、ケータイが出れば番組でもケータイが出る。
お年を召した脚本家が流行りものを作品に取り入れる場合、多少トンチンカンな部分も見受けられなくもないが、五月(役柄上は還暦過ぎたばかりの中年女性)がスマホにハマっていく展開も自然に描かれる。
で、問題の「ユーチューバー」だが、
ヘイヘイ、ババアがちょっと言わせてもらうよ
など「世相を斬る」系や
幸楽のラーメンにタバスコ10本入れてみた
などのイタズラ系、はたまた
これまでの姑・小姑から受けた仕打ちを全暴露
などの「スカッと」系かと思いきや、
自作の料理の動画を次々と載せていく、その名も「さつキッチン」。
こないだまでスマホの「ス」の字も知らなかった中年女性が、極めて短期間で動画(字幕あり)を制作してアップするなど、多少現実離れした感もあるが、それでもまったくありえない展開ではないのがさすが。
なんだかんだ言いつつ、今回も楽しませてもらった。
ただ、問題を解決させなかったり、新キャラを投入したりと、今後も続ける気満々のようだが、
脚本・橋田先生94歳
演出・石井氏93歳
えーとぉ
どうぞ、いつまでもお元気で……。
いいなと思ったら応援しよう!
![飛田流@小説書く人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163100495/profile_276d28fe3acce0764457ca6a5c51b3b4.png?width=600&crop=1:1,smart)