この●●をみるには 19.10.27

来る日も来る日もnoteのことばかり書いて、ツイッター・ ブログ読者には申し訳ない気もするが


我慢してください。

(※ツイッターあるいはブログに掲載した文章を、翌日noteに転載している)

ツイッター・ブログからいらしてる方は、僕の性格、よくご存知ですよね……。


noteで最近いらっしゃるようになった方は
ぜひ覚えてください。



さて、noteを始めて二か月過ぎたが、今のところいただいたコメントはゼロ、スキは一日にゼロ~5、6ぐらいだろうか。

投稿時間をずらしてみるなど、いろいろと試してみたが、これはあんまり関係なさそう。


というより、

フォロワー多めの方にたまたまスキをされると、若干それが増える

傾向があるぐらいか。


したがって、スキを増やすテクニックは不明だが、減る傾向はなんとなくわかってきた。


それは



ズバリ






この続きをみるには


【記事を購入する】





――は冗談として、

「(筆者の)ヤバさが少しでも感じられる」文章

は敬遠されるか、少なくともスキはされないようだ。


昨日のテキストで言えば、


いきなり


誰かから(社交辞令であっても)おめコメをいただけていたら、ここまでこのネタをこじらせることもなかっただろう。



から始まり、締め近くでは


「あなたってご自身では面白ツイートをしているつもりでしょうが、実はそれほど」



このヤバさがムンムン滲み出た文章が、noteでは受け入れ難いのかと自己分析。





では、逆に、スキが多い記事を見てみると


こんにちは、飛田流@hidaryuです

※架空のサンプル。こんな挨拶などしたことない。



などのように、礼儀正しい挨拶・自己紹介から始まっていることが多い。
内容は、例の騒動以前のベ●●ーのように、とにかくポジティブで


おっとっと



さて、どうする飛田流。
noteではこれまでのキャラクターを捨てて、

健全明朗中年男性

として

フォロワーの増やし方でも説くか??




それは







この続きをみるには




またいずれ。

いいなと思ったら応援しよう!

飛田流@小説書く人
いただいたサポートは、飛田流の健全な育成のために有効に使わせていただきます。(一例 ごはん・おかず・おやつ・飲み物……)