
#80. 【恐竜シリーズ】"ステゴサウルス"のステゴは、『屋根に覆われた』という意味らしい。
こんばんは、あおとです♪
今回も、わたしが昔から大好きな恐竜について書いていきたいと思います。
(今まではただただかっこいいから好き!という感じだったので、わたしも調べながらさらに詳しくなっちゃうぞ!という目的もあり。笑)
今回書いていくのは、この恐竜!
恐竜作品でも常連!子供にも大人気!
今でも高い知名度と人気を誇る『ステゴサウルス』!!!
今回も、恐竜図鑑さんのサイトを参考にさせていただきながら書いていきます♪
ステゴサウルスは昔から代表的な種類として広く知られている恐竜で、小さな頭部と背部にある2列の巨大な骨盤が非常に印象的です。また、小さな頭部から想像できるとおり、脳が非常に小さい草食動物であったと考えられています。
ステゴサウルスは草食で歯が小さく噛みついたりする事は困難な為、一見すると武器らしきものは持っていないように見えますが、尾の先に約1メートルほどの長さの4本の角(スパイク)が備わっており、このスパイクを武器にして敵と戦っていたと言われています。スパイクを武器としていたとする説には証拠もあり、現在では疑う余地はないとされています。
背中にある少し斜めを向いた約50cmの大きな骨盤は今でも何の役目を果たしていたかはハッキリ分かっていませんが内部に液体が流れる管が確認されている事から、ここに血液が流れていたのではないかと推測されています。
その他の体の特徴としては前足が後ろ足よりも明らかに短く、背骨も弓なりに曲がっていた事からかなり丸くなった姿勢で普段から生活していたと思われます。
ステゴサウルスはステゴサウルス類の中では最大の恐竜ですが体重は2.5~3.5トン位であったと考えられており、現存の動物でいうとシロサイと同じ位の体重です。
時にはスパイクで反撃する事もあったようなので、
見た目に油断して痛い目にあった肉食恐竜もたくさんいそうですね♪笑
個人的にはステゴサウルスの背中のギザギザがかっこよくて大好きです♡
ということで、また恐竜について詳しくなれました♪
ではここまで書いたところで、
今回はこの辺で!!
ではでは、今日も素敵な1日を...**
いいなと思ったら応援しよう!
