見出し画像

【2024年振り返り】”都道府県”で振り返る2024〈東日本編〉

みなさん、こんにちは!
ひだまり66です🌞
2024年も残すところあと僅かとなりましたね~。
そろそろ振り返りの時期⛄
2024年のひだまり66の動向を一気に振り返ってみましょう!
まずは本業である ”旅” の目線から👀
時系列で振り返ってもあまり面白くないので、ここでは”都道府県別”で振り返ってみたいと思います。
まずはこちらをご覧ください👇

”経県値”というアプリです

ここ数年で記録しているこちらのアプリで、どの都道府県に行ったかを順次記録しています。
これを見ると今年は北日本や南九州には足を踏み入れていませんね!
でも、98点を獲得したのは2020年からこのアプリを初めて最高得点タイの記録ですので、今年も色々な地に行ったんだなぁ...と思ってます😂
なお、詳細の旅記録を本ブログで公開したものはリンクを掲載していますので、詳しくはそちらをご覧ください🤗
また、未掲載のものは来年以降公開されるかもしれないので、楽しみにお待ちください!笑
※鉄道関連の振り返りは別で予定しているので、グルメや観光、宿メインになっています!
では、データをもとに北から振り返っていきましょう!🗾
今回は厳選した写真を見ながら、筆者が呟いているようなイメージでご覧ください! 文字より写真と1年の振り返りがメインです 笑


栃木県(5月) ※ブログ公開済

日光東照宮

コロナ中はあんなに空いていたのに、外国人観光客も復活して大混雑😥
14年前はビニールがかかっていた陽明門も綺麗なお姿に!

中禅寺湖

14年ぶりのいろは坂は三半規管の弱体化を象徴する結果に(^^;)
中禅寺湖畔は5月なのに強風で寒かったのが印象的🥶

鬼怒川温泉 福松

何気に鬼怒川温泉泊は初めて!
林間学校で泊まった雰囲気に似てた😚

日光花いちもんめ

人生初のいちご狩り体験🍓
1日で20個以上のいちごを食べたのも当然初めてww
途中から練乳ほしくなっちゃった・・・笑

東武ワールドスクウェア

ワールドスクウェアでミニチュア世界旅行✈
小学校の修学旅行ではここで、オリエンテーリングやったことを思い出した😳
この旅の詳細はこちらから👇

茨城県(11月) ※ブログ公開済

全て鉄道関連になるので、別のまとめで取り上げますが、詳細はこちらをご覧ください👇

千葉県(4月/8月) ※ブログ公開済

こちらも鉄道関連で、今年は2度ほど日帰りで訪問🚶
詳しくはこちらもどうぞ👇

富山県(2月) ※ブログ公開済

富山ブラックラーメン

人生初ブラックラーメン!
麺1口にライス3口ww(超しょっぱかった記憶だけど、美味しかった😂)

富山ガラス美術館

ガラス美術館のモダンな感じはひだまり66好み💜
一瞬、目の錯覚かと思うような歪んだ空間ww

富山の鮨

冬の富山と言えばやっぱり鮨🍣
特に名産の白エビは格別だったなぁ😚
危うく、ランチから5桁の支払いになるところだったww

高岡大仏

これで日本三大大仏、全制覇!
残りの2つは鎌倉と奈良!

いなり鉱泉

まるで昭和にタイムスリップしたような ”ホースがない” シャワーにびっくり😲
ただ、一泊4000円という安さで、ちゃんとしたベッドで寝られたのは感謝🙏
ことの成り行きはこちらもどうぞ👇

石川県(2月) ※ブログ公開済

金沢駅 鼓門

人生4回目の金沢! 個人的名リピート率は最多かも!?

金沢おでん

値段が違うので単純比較はできないけど、コンビニのおでんの数倍おいしい😂
大袈裟かもしれないけど、今まで食べたおでんの中で一番美味しかったかもしれない・・・💚

金沢武家屋敷

☔が降ってたけど、逆に傘さして歩く姿も和の風情なり。
忍者ごっこして遊んだ25歳男性トリオww

金沢カレー

満腹になり過ぎて、カロリー消費のために、この後西茶屋街から東茶屋街歩いた🚶
気温3℃の中、徒歩45分くらい😂

東茶屋街

なんとか徒歩で辿り着いた東茶屋街!
金沢駅までのバスに並んでいたら、なんと運転手不足で運休という衝撃の展開になったのも、今では笑い話かな?笑
こちらで詳しく記載しています👇

福井県(2月) ※ブログ公開済

新幹線開業前の芦原温泉

北陸本線の芦原温泉駅としては最後の訪問🚶
バンバン特急が走っている光景もなくなったと思うとちょっと寂しい・・・

越前カニ

ずっと食べて見たかった越前カニ😍
食べ方分からんくて女将さんにレクチャーしてもらったww
庶民ってバレちゃったかな!?

東尋坊

ここで犯人を見つけた刑事ドラマのコントをするという小さな夢叶うww
しかし、強風過ぎて会話もままならない😅

福井県立恐竜博物館

恐竜に詳しいと骨格だけで、だいたい何サウルスか分かるらしいが、筆者は全く訳分からず・・・😥
もっと詳しい記事はこちら👇

長野県(10月/11月) ※ブログ未公開

富士見パノラマリゾート

人生初のパラグライダー体験(^^;)
ゲレンデから離陸する練習しただけだけど、講師の先生も親切で、またやってみたいと思うような濃密な2時間だったな🤩

岡崎酒造

大ファンである ”信州亀齢” という日本酒の聖地巡礼へ!
蔵本限定酒のタイミングもばっちりだったし、噂の社長も拝めて大満足の聖地巡礼🍶

山梨県(10月) ※ブログ未公開

石和温泉 みなもと旅館

なんだかんだで過去に宿泊したことのなかった山梨県!
まるで古民家のような老舗旅館に宿泊しましたが、料亭のような手作り会席は絶品😍
親戚の家に来たみたいな雰囲気😂

サドヤワイナリー

甲府のワイナリーで地下貯蔵庫の見学ツアーに参加🚩
まるで秘密基地のような地下空間にワクワクドキドキ💜
午前中からワインたくさん試飲して良い気分ww

昇仙峡

途中から曇って寒かった昇仙峡😥
寒い寒いと言いながらソフトクリームを食べるのは昔から変わっていない🍦

静岡県(1月) ※ブログ公開済

下田港

2024年の最初の宿泊旅行で来たのがここ下田🚢
何もすることがなく、お店の開店時間まで、西日の差す港沿いをただただ歩く御一行🚶

超豪華!魚の懐石

鯛の煮付け、刺身、あら汁・・・
海の幸が盛りだくさん!🐟
イカの塩辛を含めて全部がご飯にピッタリ😍

伊豆高原ビールと海鮮丼

翌日は昼から高原ビール呑みながら海鮮丼 笑
前日もたくさん海鮮食べたのに、また海鮮ww

下田プリンスホテルはオーシャンビュー客室

目の前に海が広がる和洋室🌊
男子は和室、女子は洋室、消灯時間は朝の4時!笑
朝風呂は湯船からもオーシャンビュー!
露天風呂あったらマジで最高だったな(←毎回言ってるww)
今年、読者のみなさんにも評判が良かったこれらの作品もぜひどうぞ👇

東日本だけでも相当な量になってしまったので、急遽、東西で分割することにしましたww
西日本編はまた次回✋

🚃それではまたお会いしましょう🚃