![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144412453/rectangle_large_type_2_67f7e5a38a104545b3a15ffb6457ac45.png?width=1200)
Photo by
nakamurachihiro
子どもをやる気にさせるコツ「比較しない」
子育てで大切なのは「比較しないこと」です。でもこれ、ついやってしまいがちです。
「お兄ちゃんは晩ごはんを食べたら勉強してたのに」
「テストでこんな点は取らなかった」
と自然と感じることがあると思います。
これをそのまま口に出すと、言われた弟くん、妹さんはカチンときます。繰り返すと劣等感になります。
お母さん、お父さんも子どもの頃、経験ありませんでしたか?
・・・
自分で「どうやったら勉強できるだろう?」と兄や勉強のできる友だちを参考にすることは効果絶大です。
でも、人から比較されてやる気を出すことはありません。逆効果です。であれば、しないに限ります。
先ほど、比較は自然としてしまうものとお話しました。ですから、日頃から「比較はしない」と意識し続けるしかありません。
・・・
アドバイスをするときも「お兄ちゃんはこうやってたよ」ではなく、普通に「こうするといいんじゃない?」でいいんです。
(ただ、求められていないアドバイスほど、やる気をなくすものはありません。この点も気をつけたいものです)
勉強しないでスマホを見ていたり、寝てばかりいるとイライラしてつい言ってしまいがちです。ここはもう、修行だと思うしかありません。
親は見守って、求められたときにサポートすればいいんだと思います。