![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26808020/rectangle_large_type_2_c0681bc59cd4ff759a0442f7444ef6e5.png?width=1200)
はじめまして日高村観光協会です!
日高村観光協会の広報担当(兼なんでもやってみ隊長)のカジです。
いまさらながら自己紹介記事を書いてみました。
私は主に、SNS運営(Instagram、Twitter、Facebook)やホームページの更新などを担当しています。新型コロナウイルスの影響で集客の落ち込んでいる飲食店支援のためにテイクアウト情報をまとめようと思い、以前から読むだけだった「note」の運用を始めてみました。
これからnoteでは次のようなことを書こうと思っています
①日高村のこと
②日高村の観光スポットのこと
③日高村の体験メニューのこと
④仁淀川および流域市町村のこと
【日高村って?】
日本の高知の村=日高村
高知県の県庁所在地「高知市」からも近く、気軽に行ける程よい田舎です。
フルーツトマトのブランド「シュガートマト」をはじめ、トマトの栽培が盛んです。そのトマトを使ったオムライスを提供する「日高村オムライス街道」で村おこしをしており、四国内はもちろん全国からも多くのお客様がいらっしゃいます。
【仁淀川って?】
水質日本一に何度も選ばれており、「奇跡の清流」と呼ばれています。その美しさ・青さから『仁淀ブルー』とも呼ばれ、中津渓谷、安居溪谷、にこ淵などのスポットには多くの観光客が訪れています。
日高村も仁淀川が流れており、遊覧船を運営する「屋形船仁淀川」やSUPツアーを運営する「スッゴイスポーツ」などの体験観光、名越屋沈下橋などの観光スポットなどがあります。
【仁淀川流域って?】
仁淀川本流および支流が流れる仁淀川町、越知町、佐川町、日高村、いの町、土佐市の6市町村の事です。各市町村に観光協会があり、観光に来られたお客様に観光案内をしたり、独自のツアーを実施したりしています。ちなみに6市町村の観光を取りまとめる仁淀ブルー観光協議会という組織があり、全国に向けて観光情報を発信しています。
仁淀ブルー観光協議会のサイトはこちら
今回は簡単に紹介してみましたが、日高村にはまだまだ魅力がいっぱいです!
詳しい事は今後の記事に乞うご期待ということで。
>>>日高村観光協会<<<
日高村本郷1478-9(村の案内所ひだか内)
TEL/0889-24-5888
Mail/annaisyo@hidakamura.info
<Instagram>
https://www.instagram.com/hidakamura.info/?hl=ja
<Twitter>
https://twitter.com/hidakamura_info
<Facebook>
https://www.facebook.com/hidakamura.info/
<YouTube>
https://www.youtube.com/channel/UCsROZO4B