![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95519641/rectangle_large_type_2_d9a9f3a47427429eb9d2320ce16aae54.jpg?width=1200)
2023初ラウンド@岐阜関カントリー倶楽部 西コース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95513727/picture_pc_c5654cbbfa157acf585eea96bb184757.png?width=1200)
2023年初ラウンド、平凡なスコアでしたが、次に繋がる内容だったと思います。
前日のレッスンで、ドライバーのアドレスをまたまた改造してもらって挑んだのですが、
○ HOLE 2 242yd
○ HOLE 9 238yd
○ HOLE 10 251yd
○ HOLE 12 255yd
○ HOLE 15 251yd
今まで220〜230ydくらいの飛距離だったので、上出来です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95519524/picture_pc_99106116e12f1561630ba34a673d1311.png?width=1200)
追記
○ HOLE 1 par5
ドライバーによるティーショットは右フェアウェイバンカー方向。ややプッシュ気味でしたが、バンカーを大きく越え、右ラフに。セカンドは左足下がりのライ、6iでのショットは更に右の林へ。サードショットは林の手前でしたが、枝が邪魔をし、グリーン方向は狙えない位置。無理をせず、サブグリーンへ。
4打目となるリカバリーショットがカップまで寄りOKを貰い、パースタート(ラッキーでした)。
○ HOLE 2 par4
ドライバー会心の当たりで、残り82ydのセカンドショットをマンダフリ。サードショットもショートし、まさかのダボ。(気に当たる節があるのですが、また後で述べます。)
○ HOLE 5 par4
短いミドル、普段は5uを使っていくところですが、「今日はドライバーでいける!」という謎の自信から1wを。これが裏目に出て、マンスラで隣のホールへ。どこを見ても木の下は大きな隙間がなく、木の上からフェアウェイに戻る策に。中々いいショットでしたが、最上部付近の枝に当たり、グリーンとはマイナス方向であるが隣ホールから脱出に成功。(これもラッキーでした。)
102ydのサードショットが綺麗にカップ付近に決め、パー。
○ HOLE 6 par4
3番ホール以降、右に曲げていたドライバー。このホールもやや右にプッシュ気味、同伴者から「ナイスドロー」という声がかかったのですが、OBゾーン付近ということで暫定球を。2球目は右に大きく曲げ、OBゾーンへ。(木に当たった音も)3球目は思い切り左を向いてのショットに…
ボールを探しに行くと2球目がありました。木に当たってラフに戻ってきたようです。その後もショットが乱れ、このホールを+5。泣
○ HOLE 9 par4
前の組が遅れており、ティーショットを待たされる状態でしたが、この時間に先生に教わったことをもう一度復習。何度も大股で素振りしている間に「これだ!」という感触を得、ティーショット。238ydでしたが、ビッグドライブ。
セカンドは152ydを7iで。ややトップ気味でしたが、この日初のパーオン。大きくスライスするロングパットは、少し読みきれず…タッチは良かったと思います。返しのパットも決まらず、3パットのボギー。
6番で大叩きしピンチでしたが、その後は我慢でき、48で折り返し。
お昼は、豚汁めし。今日も最高に美味しかったですよ。
○ HOLE 10 par4
9番ホールでの感触を忘れることなく、ティーショット。池の右まで飛んでました251yd。残り98ydのセカンドをまたまたマンダフリ、サードショットもシャンクし、このホールをダボ。(膝から崩れ落ちそうでした。)
前半にも同じことがあったのですが、最近練習で、身体をはやく開かないようスイングの際、クラブのヘッドを目で追うようにしていました。もちろん少しだけです。ボールから一瞬ですが目が切れるのが原因なのか…?ここは先生と相談しながら改善していこうと思います。
○ HOLE 12 par5
ドライバーでのティーショット、この日一番のビッグドライブ255yd。セカンドも6iでフェアウェイキープし、残り75ydのサードショットで乗せることが出来ず…この距離のアプローチショットをもう少し精度を高めたい。
○ HOLE 13 par4
ティーショットを右ラフに。ドローボールだったのでOK。この日チーピン気味のショットはありませんでした。パーオンに成功し、パー。
○ HOLE 16 par5
ティーショットは右ラフに。曲げてというわけではなかったです。セカンドはフカフカのラフ、下を掬う可能性があったので、5uをやめ、6iでショットしたのですが、これが左に大きく曲げOB。そんなに難しいシチュエーションではなかったのですが、ロングホールでのセカンドOBって多いです。
○ HOLE 17 par3
150ydほどのショートホール。エッジから5ydにカップが切ってあったので、普段は7iを握りますが、8iをチョイス。カラー少し手前付近に着弾し、グリーン外でしたがパターでパーディートライ。外しましたが、難なくパーを。
○ HOLE 18 par4
ドライバーでのティーショット、右フェアウェイバンカー手前に。距離は出てませんね。セカンドショットは木の枝が邪魔をして、グリーンを直接狙うことは出来ないので、無理をせず、グリーン左側へ。アプローチショットを寄せきれませんでしたが、2パットボギーとし、18番イップス克服です。
後半、50を切れたのが嬉しかったです。
夜は、久しぶりに岐阜市の焼肉旬野菜ファンボギさんへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95519999/picture_pc_e53994ebd496598c84513a7df610bc1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95520111/picture_pc_21d5f59a3404d2d3aa09e8a487233dbb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95520124/picture_pc_9287a22dc2a82a1cf2649b1cbe0973b6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95520136/picture_pc_8958695bdf64f75b09991efa68150a84.png?width=1200)