見出し画像

チキン南蛮発祥の店へ(一人旅2日目 in宮崎)

鹿児島で無事に鳥刺しを食べることができた僕は、次のお目当ての場所がある宮崎県に向かうことにした。

余談だが、宮崎県といえば「そのまんま東」さんが知事になって、本名の東国原(改めて見ても珍しい苗字…)を名乗った時から、一気に知名度が上がった覚えがある。

「どげんかせんといかん」が流行語大賞になったのも、もう20年近く前か…時が経つのは早い。

というわけで、鹿児島から「きりしま10号」に乗って宮崎県へ。
余談に余談を重ねてしまうけど、僕には旅行の時に
「こういうシチュエーションの時にはこれを聴く!」という、ジンクスなのかよくわからないが、そういう習慣みたいなものがある。
そうすると雰囲気にどっぷり浸れるというか、旅してるぜー! ってテンションが上がるというか。
例に出すと、以下のようなセットだ。

▪️乗ったことのない電車や新幹線に乗る時
 →「希望の轍」/ サザンオールスターズ

▪️船に乗っていて、一面に海が見えたとき
 →「その先へ」/ DREAMS COME TRUE feat. FUZZY CONTROL

▪️徒歩で長距離を歩いている、かつ曇り空の時
 → 「ミチシルベ~a road home~」/ ORANGE RANGE

めっちゃ世代が透けるけど、好きなんだからしょうがない。
大体はMVのイメージから来てると思うが、「希望の轍」は昔よく見ていた
めざましテレビ内の企画「ワールドキャラバン」でイメージソングになっていた影響が強い。
曲が流れている時は大体電車や汽車で移動するシーンが映っていたので、「旅」のイメージがついたと思われる。

あと、これは旅行とは全く関係ないけど、焦ってる時や時間に余裕がない時はずっと脳内でレベッカの「フレンズ」が流れる。理由はよくわからない。

宮崎駅に到着し、その辺をぶらぶらしてみようと歩き出した僕の目に入ってきたのは、黄色くて丸い物体だった。

軽く前調べした時に見たけど、これが日向夏ポストか…!
赤いポストとは違った意味で超目立つ。もちろんハガキも封筒も出す予定はないので、とりあえず写真を撮った。

なおこの日のホテルは宮崎市ではなく、宮崎県で絶対に行きたい某スポットのために、延岡市で取っていた。
じゃあさっさと行けば良いやん、という話だけど、ここには絶対寄っておきたいグルメスポットがあった。

チキン南蛮発祥のお店「おぐら」だ。

平日かつ昼時を軽く過ぎた頃に入ったので、待つことなくスルッと入店ができた。やっぱり旅行は平日に限るぜ
中は昭和時代のおしゃれなレストランという感じで、店員さんもその雰囲気を壊さないような丁寧な接客ぶり。

チキン南蛮だけでも良かったのだが、せっかくならばと「大人のお子様セット」みたいなランチメニューを頼んでみたところ、

すっげえボリュームのセットが届いた。
チキン南蛮も思ったよりでかい。チキンは柔らかく、酸味と甘味があって(後から調べたら甘酢らしい)たっぷりとかかったタルタルとの相性も良かった。
が、ハンバーグを食べる前にはすでに胃が悲鳴を上げていた。
(全部食べ切ったけど)

学生の頃はこれくらい食べられたんだけどなぁ…体力と食欲が失われていくのはしょうがないことだけど、自分の想定とのギャップを感じると一抹の寂しさを感じる。

店を出た後は、重い腹と早くも疲れ気味の足を引きずって延岡へ。

続く


いいなと思ったら応援しよう!