見出し画像

今年一年を飛躍の年にするべく目標を設定しました。コツコツ積み重ねて「複利」の力で爆発します。

こんにちは。
本日は今年1年間の目標を発表致します。おそいですよね(笑)

今年は飛躍の年にしたいという気持ちが強く、掲げた目標は必ず達成できるようにとにかく「行動」していこうと思います。

去年は自分自身の知識力アップであったり、パソコンスキルの向上にあてていました。

感覚的にはかなり力が付いた実感もあり、実戦に向かう準備が整った印象です。
だって去年の今頃はブラインドタッチもできない、HTML?CSS?SWOT分析?なんですかそれ?それぐらい何も知らない人間でした。

去年読んだ本は148冊で、すべて実用書やビジネス関連、自己啓発です。
さすがに身になりました。
」こそ知的財産形成には有効です。

さて実戦で行うことは以下の10個です。
紹介します。

ダイエットで体重を62キロにする

現在体重は75キロです。
正直年内に60キロ代になりたいと思っていましたが、糖質を食べすぎてしまい結果的に達成できませんでした。

糖質制限ダイエットは1度習慣を崩してしまうとなかなか取り戻すことが出来ないことが実感できました。
糖質は本当に麻薬です。

甘いものにはドーパミンを発生させる効果があるので、一種の中毒になります。
今年はすでに糖質制限を続けていいますが、この調子を崩さずに目標達成しようと思います。

YOUTUBE登録者数1万人達成

今年はYouTubeちゃんねるを伸ばしていきたいと思います。
オワコンと言われているYouTubeですが、まだまだ需要はあると思います。

わたしが今年立ち上げるのは「教育系チャンネル」です。
幼稚園~小学校低学年までの子供が勉強を楽しめるようなチャンネルづくりをしていきます。

2月1日からのスタートします。
毎日更新で学力を上げることより、「学ぶ」楽しさを教えるチャンネルコンセプトで頑張っていきます。

読書で年間200冊

今年も読書は継続して行っていきます。
読書こそ最高の勉強教材だとおもいますので、毎日最低2時間の読書をします。

今年も読書で学ぶことは、心理学、マーケティング、国語に関して学んでいきます。

12月までに月収100万円達成

目標として12月までに月収で100万円を達成したいと思います。

なぜ100万円なのか?

それは生活費+固定費+雑費で50万と月々50万円の資産運用でトータル100万円を目標にしました。

しかし、月収に重きを置かずに自分の仕事が楽しく毎日つづけることが一番の目標です。

スキンケアを極める

スキンケアをしっかり行い、見た目年齢を-10歳にします。

実際に肌年齢を図ったことがないので、一度測りに行ってみたいと思います。 
スキンケアに力を入れだして半年くらいになりますが、初めて会う方に若いと言われるようになりました。

おべんちゃらかもしれませんが、少なくとも若いと言われた事が人生でなかたので少なからず効果はあると実感しています。

肌は極力こすらない、髪の毛は泡で洗う、洗顔後は最低限の保湿とワセリンでいきます。

メイク技術の向上

女の子メイクの向上を目指します。

メイク技術は向上したと思いますが、まだまだ粗削りな部分は否めません。
ファンデーションの塗り方が毎回難点であり、厚化粧になってしまったり、逆に薄すぎてしまうことがあったりと課題ですね。

アイメイクは正直上手くなりましたが、一番女の子メイクで重要なことは肌作りだということが去年わかりました。

オススメのファンデーションやコンシーラーがあればご教授願います。

北海道旅行に行く

これは息子との約束なんですが、今年は北海道に連れて行ってほしいとのことなので行きます。

私自身も北海道は初めてなので楽しみです。
しかし難点がありまして、わたくし高所恐怖症なので飛行機が怖いんです(笑)

まぁ息子と行ける楽しみがあれば乗り越えられるでしょう!

出来ればB'zのドームツアーがあるので、北海道のドームに合わせていけたらいいなと思っています。

ひめにぃに会いたい

私の女装の師匠と勝手に思っている「ひめにぃ」さんに会いたいと思います。

どのように接点をつくるはまだ不明です。

SNSやYoutubeの発信を通し、接点を持てればいいと勝手にもくろんでいます。
自分自身が発信力をつけることがまず一番大事なポイントなので、いろいろなことのチャレンジしていきます。

365日休まない

今年は自分を追い込む年にします。

成功されている方は必ずがむしゃら仕事をしている期間があります。

私が好きな堀江貴文さんは「寝食を忘れて仕事に没頭する」と話をしています。
私のような凡人以下の存在が成功するためには、とにかく膨大な時間をつぎ込まなければ成功する可能性は皆無です。

継続」、「改善」、「行動」、「複利」の力を最大限に利用していきます。

草野球の投手として125キロをだす

息子が野球に目覚めまして、小学校6年生で90キロを出すのが目標です。
私自身が大学まで野球部で投手でしたので、ありったけの知識を息子に教えていますが、私自身のアップデートしないといけないと思っています。

アップデートする中で、私自身も野球熱が再燃してしまい草野球チームを探しています。

昔は135キロぐらいの投手でしたが、今は100キロでるかでないかでしょう。

息子と共に野球の試合に出たいという夢ができましたので、私自身も練習を始めます。

まず12月までに球速を125キロまで戻します。

FP3級の資格を取得する

仕事に使いたいという意味ではなく、生きていく上での知識をつけるために取得します。

生活していく中でわからないことをわからないで終えてしまうと、人生で損することが多い事は明白です。

子供たちにお金の知識をしっかりつけてあげたいので、今年取得する予定です。

まとめ

今年はこの10個の目標を掲げました。

全てクリアするつもりです。

今まで家族に迷惑かけてきた分、幸せな思いをさせてあげたいと思います。

これからの一年間よろしくお願いいたします。



いいなと思ったら応援しよう!