年の差育児~クレーンゲーム
クレーンゲーム、下の子のお気に入りです。
やりたい気持ち、分かります。
昔は私も遊びましたが、最近はアームが弱そうだったり、一回200円なども多く
ハードルが高くなってました。
上の子が太鼓の達人をするので、下の子も行く機会が増えます。最初はお菓子をすくうものなど、何か一つでも取れそうなものに挑戦してました。
そして、今年の春にぬいぐるみをゲットしました!
夫と挑戦していたので、ものを見てびっくり。
パンダ。それも楽天パンダでした。
(楽天にはお世話になってるます)
身長20cmほどの普通のサイズ。
勝因はたまたま腕と導体の隙間に、アームが刺さったようで、さぞかしパンダもびっくりしたことでしょう。
「まさか5歳に!?」と。(誕生日前でした)
それから半年ほど、時々挑戦しても取れず。
最近、大きな子がやってきました!
くまの、工場長。
私が対面した時は名前が分からず新キャラで、調べました。すみっコぐらしの映画のキャラです。
身長50cmほど、胴囲120cmの巨大サイズ。
かなりの存在感で、アームががっちり掴んで、落ちなかったようです。
「またしばらくはラッキーパワーをためないと、取れないからね」
とゲームを控えるように言っておきましたが、どうするのかしら?
私も久しぶりに挑戦したくなりましたが、ムキになって、高額掛けちゃいそうですね。
読んでいただき、ありがとうございます。
毎週育児話を中心に更新中。
スキなどの反応をいつもの方、初めての方写真などありがとうございます。