![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106131272/rectangle_large_type_2_1a0bf70f57096707d0e9579ed26819d3.jpeg?width=1200)
年の差育児~手遊び
こんにちは。年の差育児中のひびきです。
今日は手遊びについて、書きたいと思います。
写真は見掛けたチューリップです。チューリップの形って、丸みがあって可愛いですよね!
手遊びについて、どこかで書いたかもしれないと思いつつ、タイトルでは見付からなかったので、書こうと思います。
最初は定番のキツネで、下の子と遊んでいたと思いますが、そのうちカタツムリになりました。
右手はチョキ、左手はグー →カタツムリ。
そのうち片手だけで遊ぶようになり…殻がない。
殻を忘れたカタツムリになりました!
母の作った殻を忘れたカタツムリ(チョキ)の近くに、下の子が作った小さなカタツムリが殻に入った状態(グー)でいます。
それはカタツムリとしてではなく、何と殻だけのフリします。
殻を忘れたので、思わず拾いのせると
重い。あれ何か入ってる?
そして小さなカタツムリが出てくるのでした。
これを毎回繰り返します!のるのが面白いようです。
これはうちの遊びの一例ですが、おもちゃがなくても遊べるので、手遊びおすすめですよ。
バリエーションがなくても、子どもは繰り返しが好きなので、大丈夫かと。
殻を忘れたカタツムリやって!と毎回言われている私です。そんなに気に入って貰えるとは~。
移動時間にじゃんけんも、よくやります。
読んでいただき、ありがとうございます。
毎週更新中です。
スキなどの反応をいつもの方、初めての方ありがとうございます。