見出し画像

【チューバ】バズィングの悩み事12月18日

連続での投稿失礼します。
今回は、チューバのことについてです。
さて、毎日楽器を吹いて練習して、自分と向き合っているのですが.....
今日のレッスンでフランス人の先生から言われたことがずっと心に残っていて、、

「まああまり深く考えすぎずに!」
「少しリフレッシュしたらきっとできる!」
「悩みすぎないで!」
と言うニュアンスでフォローをしてくださったのですが、前からの悩みだったのでここに書きます。

僕はバズィングが下手なんです!
こう言う内容は、他のチューバ奏者や金管奏者にしか伝わらないと思うのですが...
バズィングができない!
できたとしてもチカラが入っているし、いい音が出ていない!いつも息が多い!早い!
ゆっくり、ピアニッシモのニュアンスで、唇が振動するまで待って...
と昔から色々意識して練習しましたが、やはりまだまだなんです。本当に。

また、マウスピースなしでのフリーバズィングも全然できない!!弱いニュアンスで吹こうとしても唇は震えない!

これが少しでもできるようになれば、チューバを通して良い音で弱奏の表現ができるようになるはず...。

さあどうしよう。
今日のレッスンではしばらく楽器吹くのやめたら?と言われましたが、唇を壊さない程度にバズィングの練習をピアノ🎹をつかったりしながら力まずに音が出せるように練習したいです。

またコツなどがわかれば記事に書きたいのですが、もしこの記事を読んでくださった。金管奏者の方、バズィングについてアドバイスや思うことがあればぜひ教えてくだされば幸いです。。

いいなと思ったら応援しよう!