見出し画像

若手社員がおじさん達にわかってほしいことを酒の勢いでつれづれなるままに

缶ビール2本いい気分

こんだけ飲むと理性もどこかへ逝きました
酒の勢いのままにいくとあんまりいいことは
ないのはわかってはおるけど、
やらないよりはマシかと思いひたすら
文字を入力していく

社会にはおじさんがいっぱい

社会人になっておじさん達と話すことが
なんとまあ多いこと
ちょうど20歳離れたうちの次長の話では
中学生の時は坊主が当たり前。
先生の鉄拳制裁も当たり前。
わぁーお。ぼくからしたら
フィクションの世界じゃ。
そんなわけでまあいろんな感覚が違いすぎる

とは言え、おじさんたちは
ぼくたち若者に感覚が違うと
気を遣っている節もあるようで、
「ワレモノ注意」でお話をしてくれる
おじさんたちなりにいろいろ理解を
しようとしているんだなあとよく思う

これから24歳、社会人3年目のありのままの
姿をつらつらと発信したら
おじさんたちのぼくたちに対する理解も
少しは深まったり、役に立てたり
するのかなあと思った

「おじさん向け」
このコンセプトでいけてる??

SNSマーケターなりに思うことと
おじさんに言われてムカついたこと

「コンセプト設計・ターゲット設定は
 丁寧にしっかり作り込みましょう。
 最初が肝心です。」
クライアントのSNS運用の話になったときに
よく言うこと。

シラフの時は本当にそうだと思う

だがしかし。


自分のこれについては
何も考えずなんとなく勢いで始めてしまった。
というのも、考え込みすぎたり
やらない理由ばかり見つけていろいろ否定する
おじさんにムカついたから

若手に意見を求める割には
どうやら自分の中で意見は固まっているようで
提言してもはねつけられる
スモールスケールでもいいからやってみれば
いいのになあ。
PDCAのPばっかりやって
なーんもかわってないなあ。

そんな思いもあったので、
そんなおじさん達になんか言いたくて
酒の勢いでつれづれなるままにはじめてみた

これ、会社の人に見られたら
どうしようとも思うが、
会社のおじさんはみな器が大きい人だと思うので
「おじさん」と言うことには
目を瞑ってくれるだろうと思う。

酔いが覚めたら

しばらくしてこの投稿が消えてたらまあ、、、
そういうことです。

今日はこれにて。

いいなと思ったら応援しよう!