
五芒星巡り2021。2日目結び。
日をあけて2日目。
1日目とは異なり巡るのは2社だけなので
2日目はタイムスケジュールに余裕がある。
☆酒列磯前神社 5社目
初めて参拝したのは2020年3月31日。
自宅から真っ先に向かって到着した酒列磯前神社は
ちょうど最初の非常事態宣言の直前で
境内はまったくの無人だった。
拝殿前で祝詞を唱えた直後に太鼓が鳴りだした。
東京から2時間かけて到着してドンピシャなタイミング。
ものすごく感動した記憶がある。
思い返すと時刻がちょうど10時だったのかも。
今回も自宅からまっさきに向かったので
以前の感動をふたたび体験したいなぁなんて考えていた。
ところが最初ナビの到着予定時刻が10時だったのに
常磐道を進むにつれて到着時刻がどんどん早まっていく。
え~、ちょっとちょっと
これじゃあ祈祷に遭遇できないじゃん。
かと言って、わざわざ10時を狙って到着してもねぇ。
結局、酒列磯前神社に到着したのは9時30分前だった。
全然10時じゃないので祈祷のことは考えず
めったに来られない酒列磯前神社の神さまを感じようと
気持ちを切り替えて参拝することにした。
木のトンネルが素晴らしいので拝殿横の駐車場から一の鳥居まで歩いて参拝する。
海に望む阿字ヶ浦の高台にたたずむ酒列磯前神社。
緑のトンネルとなっている参道はいつ来てもすがすがしい。
深呼吸しながらトンネルをゆっくりと進み
拝殿前にある鳥居にたどりつき
ふたたび参拝に来られた喜びとともに拝殿を見つめた
まさにその瞬間に
拝殿から太鼓が鳴り響きだした。
うわぁお
神さまのなんて粋な演出!
わぁ~い
急いで社務所に駆け寄ってお札を購入して
拝殿前に立ったのは言うまでもありません。
その後、本殿裏でボーっとたたずみ
本殿裏の海に降りてアーシングをしようと海岸へ。
履いていたのはものすごくグリップ力の高い地下足袋。
海辺に出て濡れている岩に足をついたら
派手に滑って足が海中へズボっと
すぐに飛び上がって岩に足を乗せるも
ふたたび滑って海中へ。
え~~~ビチョビチョやん
濡れた岩でこんなにも地下足袋のグリップ力が失われてしまうなんて
大誤算でした。
手で海水をジャブジャブ触る予定だったのに
思いっきり海に浸かってしまいました(>_<)
これはきっと厄落としに違いないと
自分に言い聞かせて酒列磯前神社をあとにしました。
2日目のお昼は2020年の五芒星巡りで
定休日を見誤って食べることのできなかった
常陸太田市のそばの名店・塩町館へ。
6年にぶりに食べたそばは格別でした。
☆千勝神社 結び
14時に到着。
無事に五芒星巡りの出発の地に戻ってこられました。
お札を購入してお賽銭箱のうえに置いて
目を閉じて朗々と祝詞を奏上していたら
本殿の扉がガタガタと揺れ出した。
まさかの新しいタイプの歓迎のしるしを体験させてもらっている?
神さま霊能力が拓いている方が参拝中に神社の扉がガタガタ鳴ることがあると書いておられたことが脳裏によぎる。
いったいどんな感じなんだろうと
目を開けてみると
本殿の内側から年末の掃除をしている巫女さんがガラス戸を拭いていただけでした。
なんや自分のおっちょこちょい加減に笑けてくる。
ひとり参拝しながら笑ってしまいました。
参拝後に空を見上げると彩雲が現れていました。
なんかいい感じ。
レンタカー返却まで時間があるので
つくば市から下道でゆっくり帰ることにした。
水戸街道を走っていたら
そういえば最寄駅から遠くて行ったことのないパンの名店があることを思い出した。
日本でパン職人の修行に入るのなら
高山市のトランブルーか松戸市のツォップかと言われるパンの名店。
信号待ちのたびに食べログの口コミをチェックしだしたんだけど
どうやら人気店なので入店まで30分ほど待つらしい。
時間はあるけど30分はないかなぁ~と心が揺れる。
まぁ、でもこんな機会じゃないと絶対に行かないだろうから
店だけでも見てみるかと
そのまま向かうことにした。
お店の駐車場に到着してみるとガラガラだった。
もしやとお店に行ってみたら
まさかの行列ゼロで即入店。
やっほ~
しかも有名なカレーパンも揚げたですって。
バゲットなどのハード系に加えてカレーパンも購入しちゃいました。
車に戻ってカレーパンにかぶりつく。
カリッカリッの初めての食感でした。
美味しかった~
ふたたび水戸街道を走っていると上空に
めっちゃくちゃハッキリと龍雲が現れてくれました。
2020年の五芒星巡りの直後にも現れてくれた龍雲。
無目的な巡礼なんだけど
不思議とこころが穏やかさに充ちてくる。
五芒星巡りオススメです。