最新の記事

「企業は人なり」 松下幸之助が説いた言葉。 「働く人々の能力を如何に発揮させるか」という意味で使われる。 解釈を変えてみるとどうだろうか? 「働く人々の思考、行動、言動、そしてモラルがそのまま企業文化や体質、ビジネスにまで影響を及ぼす」 この方が今の時代にはしっくり来る。

DXの推進、AI技術の新規導入、etc 新技術の導入にはコストが掛かる。 ROIを考えるのは当然ではあるが、みんな「できない理由」「やらない理由」を探しすぎていないか? 保守思考では0から1は生まれない。リスク管理と並行して挑戦思考を有し、野望や理想を語れる人材が圧倒的に乏しい…

Well-being経営を考える -vol.2-

¥300〜

Well-being経営を考える -vol.1-

¥3,500

note始めました。

  • Well-being経営を考える

    2 本