![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110128538/rectangle_large_type_2_88b0960795be7999cfdd5fb2583a08bc.png?width=1200)
ゼウス観戦記2023 第五節 ~予測不可能~
※第四節はゼウスが抜け番だったため、観戦記は今回が4回目となる。
※お願い
この記事は、個人が勝手に書いたものである。
読んでくださるのは本当にありがたいが、記事を介して
「選手たちの選択や打牌に対して、攻撃的な発言や批判をしないこと」
これだけは守って頂くよう、くれぐれもご留意願いたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1688646427666-oBDVamE3MH.png?width=1200)
↓第五節本配信
「予想だにしなかった」
天気予報が外れて大雨が降ったり、逆に荒天に備えていたけれどカラッと晴れたり。
そうしたズレは、日常で少なからず体感したことがあろう。
それは決して、予報の精度が悪いというわけではない。
むしろ気象予報は、膨大なデータの蓄積と解析の賜物だ。
昨今の気候変動の影響で、記録的な降水や快晴(に伴う猛暑)というものもしばしばニュースになる。
日々進歩を遂げる予報技術。
これからも紆余曲折を経て、精度がさらに増していくことに期待したい。
さて、予想がつかないといえば。
麻雀の牌山は、この世でもっとも天気の読みにくい場所といえるかもしれない。
第五節、一戦目。
リアタイこそできなかったが、帰宅した私は「どっひゃあ」と叫んでしまいそうになった。いや、VTuberならそれぐらいのリアクションをするべきなのかもしれない
「高打点注意報」級のとんでもない殴り合い。
なんと半荘1回で、マンガン以上の和了が8度出現する壮絶な戦いとなっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1688647244239-O1bSpj2uoG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688647273810-YYKi74HKQh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688647289258-TQ448SZLD2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688647306060-sCpndAOrGf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688647322978-ED0rsA4AcB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688647335579-0vAoo6R5Dw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688647352061-aV49MkgrjV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688647367805-9k7NFuPeum.png?width=1200)
最短8局からなる東南戦でマンガン以上8回というだけでも凄まじいが、
その半分は一発がついている「一発警報」だ。
さらに言えば過半数5回は、にいな選手が和了っている。
ホンマどないなっとんねん!
挫けてしまいそうな環境でなんとか戦い抜き、3位と耐えたルイキャミ選手。
結局ゼウスはこの節、3着、4着、3着と苦しい展開に。
トータル -108.5ptと少々後退となったが、リーグ戦は中盤からが本番。
ここから巻き返していきたいところ……ではあるが、次節はいったん抜け番となる。
たろう監督「ウチだけ抜け番多くない?」
迷言も堪能したところで、第七節から始まるゼウスの逆襲に期待しよう。
では、また。
※Twitterの挙動が不安なため、公式Twitterのリンクは今回貼り付けを控えておきます。