![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90970183/rectangle_large_type_2_231c58c4c47606fe81f6595ca38b026c.png?width=1200)
【G1結論】 2022年:エリザベス女王杯
━━━━━
■ 買い目
━━━━━
【中心】
スキすると閲覧可
【3連複1軸:28点】
[中心] - 5.8.18.13.9.17.10.11
━━━━━
■ 見解
━━━━━
【中心馬】について
【#エリザベス女王杯】
— 𝐇𝐢-𝐄𝐏𝐈𝐒𝐎𝐃𝐄 (@Hi_EPISODE) November 11, 2022
状況再現(5着内率100%)
複合検査(入着率100%)
今年、上記2つの判定値を保有している馬が1頭出走する。
重要なのは、上記判定保有馬の着順想定が「3着 < 2着 < 4.5着 < 1着」となっている為、同馬は恐らく【1着ではない】だろうと予測可能な点である。
上記の判定値は即ち、
【#Hi_EPISODE】
— 𝐇𝐢-𝐄𝐏𝐈𝐒𝐎𝐃𝐄 (@Hi_EPISODE) November 11, 2022
下記を同時に意味する。
・判定馬は例年(京都)だとピタリ3着でゴールするが、今年は阪神開催である為【3着前後でピタリゴールする】可能性
・つまり結果的に「同馬以外が【2頭】連対する」可能性大
・同馬は3連系の軸としては使えるが、2連系の軸や(印的に)単勝には適していない
【買い目】について
【#エリザベス女王杯】
— 𝐇𝐢-𝐄𝐏𝐈𝐒𝐎𝐃𝐄 (@Hi_EPISODE) November 11, 2022
エリ女には分析上、大きく分けて2つの決着パターンがある。
厳密には「その決着パターンとなる出馬表が2種類に大別可能」だが、今年は【パターン2】である。
よって馬券を買う上で重要なのは、
▪️ちなみに下記【芸術の3連単2点的中】の年はパターン1https://t.co/gnrMJcPVhS
【#Hi_EPISODE】
— 𝐇𝐢-𝐄𝐏𝐈𝐒𝐎𝐃𝐄 (@Hi_EPISODE) November 11, 2022
少なくとも下記2点がある。
・入着期待値あるいは回収期待値(好走根拠が割と強いのに穴馬と化しているなど)の高い馬を優先的に抑えつつ(高確率判定値を保有していればなお良い)
・そのパターン時に【高確率で適用されるレース自体の入着傾向】を導き出し、それを目に反映させる
【印】
◎13ウインマリリン
○8アンドヴァラナウト
▲中心
☆5マジカルラグーン
△18ジェラルディーナ
【ウイン3頭】結果に注目
13ウインマリリン
9ウインキートス
17ウインマイティー
【3歳】結果に注目
10スタニングローズ
11ナミュール