小鹿田焼
日田を代表する民陶、小鹿田焼の伝統と技法を継承しつつ現代の生活スタイルに適応したエリアスオリジナルの小鹿田焼きです。土を使用し薪をくべ焼きあげる技法は、焼き物一つ一つにばらつきが出るものの人が自然を抑制せず、自然の流れに人が順応する本来の姿です。そこに自然の恵みの温かさを感じて頂きたいと思います。
小鹿田焼とは
小鹿田焼は、江戸時代中期に越前の国 小石原 から伝わった李朝系の登り窯です。開窯以来600有余年にわたって、当時の技法を受け継ぎ窯の火を守っています。代表的な技法として、飛びかんな・刷毛目・櫛描き・打ち掛け・流しなどがあります。昭和6年には民藝運動の指導者である 柳宗悦氏 の来山により、その伝統技法と質朴な作調が賞揚され、全国・世界へと紹介されました。昭和29・39年には、世界的にも著名な英国の バーナード・リーチ氏 も逗留し、作陶された経緯もあります。小鹿田焼きは、平成7年に国の重要無形文化財に指定され、陶土をつくための唐臼の音が響く皿山にて、土の採取から窯焼きまで一貫した手作業による作陶が行われています。今もなお一子相伝、10軒の窯元により小鹿田焼は守られ継承されています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?