![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46625264/rectangle_large_type_2_39e8b4c04628e74609d6b68a4be9c0a0.jpg?width=1200)
浴室(まめやど)
小さな浴槽を取外し脚が伸ばせる浴槽に入れ替えました。その分洗い場や脱衣場がスペース的に影響を受けましたが、ゆっくりくつろげる浴槽を優先しました。この浴室の壁は、日田のヒノキ(伊藤製材所)を使用しています。下壁には、日田市中心部を囲む山々のラインです。なぜ山のラインを描いているかというと、日田の「鷹伝説」に出てくる話を再現しています。鷹伝説とは、かつて湖だったこの場所に鷹が舞い降りると、水が溢れだし現れた土地がこの日田になったという伝説です。ちなみにその時に現れた小高い3つの山が「日隈」「月隈」「星隈」の三隈です。この浴槽に浸かることで伝説の湖に浸かった気分が楽しめるようになっています。
改装時の紹介はまた後日。。