マガジンのカバー画像

ゲームの話

17
積みゲーは滅びぬ
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【推理失敗】TV版『AGASA』感想&考察メモ

10分番組だけどすごく良い展開するから引き込まれるし、テロップで要点を押さえながら進行するのでわかりやすく、マダミス初めましての私でも結構楽しんで見られたよ。知っている方が多いから作品に入りやすかったし、インプロなので演技面での緊張感があるのも面白いなあ。 ルールを読んでワクワクしちゃった方は、ぜひ。 調べたら4/18に舞台があって、配信枠がまだ販売中だったよ。 前に人狼の舞台を観に行ったことがあったけど、つい普通にお芝居を楽しんでしまい、推理まで気が回らなくなっちゃった

【ニキ】「ニキと旅するソニーストア」&「ノベルティグッズ当選」でニキ愛が強化されまくってる

いま『インフィニティニキ』はソニーストアでイベント中! ちょっと気になっていたので銀座まで遊びに行ってきましたー GINZA PLACE初探索会場はGINZA PLACE内。存在感すごくて気にはなっていたものの、中に入ったのは初めてだったよ。 壁の装飾がよすぎて楽しい。こっそりさわさわしてきた。 おっとフェアレディおるやんけ! 小顔でおしとやかな顔つきなのにスポーツカーとか、最高にかわいいね。 横から見た時の美しいラインもよかったし、赤い車って魅力だなー カタカナの「

+8

【ニキ】おもいでフォトアルバム No.3【どんどんふえる】

こいつはオカルトたまらん『都市伝説解体センター』(デモ版)

まずはこの動画を見ましょうね。 で、見終わったらSteamからデモ版をダウンロードしておきましょうね。 見た?ダウンロードした? じゃあ、今度は共感してくれ! ドット絵や色使いが魅力的すぎる!!このゲームはとにかく絵力がつよい。かっこいい。もうね全てのカットに色気があって美しいし、構図がダイナミックで実写っぽい。 主役の顔が見えないアオリ構図から始まったことには、初見時に「おお…」って声が漏れるくらい圧倒されてしまった。多分その理由は、意外な画面から始まったぞ!とか、お

+30

【ニキ】おもいでフォトアルバム No.2

+25

【ニキ】おもいでフォトアルバム No.1

【ニキ】モモカメラ講座・初心者向け「マニュアルで撮ってみよう!」

インフィニティニキのカメラ機能、使いこなせてる? 私は「モモの頭の形だね!」からは想像もつかないガチさのマニュアルモードに驚いたり喜んだりしてるよ。でも慣れない方はびっくりしそうなので、多くのスタイリストさんがいい写真を撮れるように、使い方について簡単に説明するね。 今回は「レンズ」と「ポーズ」の使い方を簡単に説明するね。数字の話はしないから安心して読んでね。 1. 撮影場所を決めるいまドルシーが取り乱している姿を心配そうに見守る二人の足元にいるよ。 ここで撮影することに

『Slay the Alice』にはお砂糖とスパイスと素敵なものがいっぱい詰まってる(デモ版)

遊んでいる間ずっと「かわいい」を連呼する呪いがかかりました。 そのままでもかわいいドット絵が、よく動くからものすごくかわいい。 マザーグースが「女の子はお砂糖とスパイスと素敵なものすべてで出来ている」というなら、このゲームもそういったものから出来ているんでしょう。 もうね、そのくらいかわいい。 まずプロローグでお水をやる姿がかわいすぎて一瞬で心をつかまれたよ。 お水をもらったあとの草がキラキラと喜んでみえるのもかわいい。 ジョウロが転がる音すら、胸を押さえてうめく程度には

これが『我々の望んだ姿』なのか…?『We Become What We Behold』

その銃声を耳にするまで、私は「自分が何をしたのか」に気付かなかった。それどころか銃を構えた人物を撮影した時でさえ、"いいね"が大量につく予感に喜んだだけで、誰かが死ぬという事にはまるで思い至らなかった。 「私は悪くない…」 誰に咎められたわけでもないのに、幼稚な自己弁護が口からこぼれる。 私はただ己の承認欲求に従って、群衆が見たいものを、もっと刺激的な情報をと、望み通りに提供しただけだ。群衆が勝手に見て勝手に毒されただけだ。私は悪くない。悪くないと思いたい。 試しに1枚

【ヤダーカワイイー】『asahatown』が超絶かわいいので今年の夏はメンダコで決まり。

なんてこった メンダコだと メンダコスキーとしては黙っておれぬ スマホ専用ブラウザゲーなので、気軽に遊べるのがいいところだね。 さっそく町にお邪魔するぜ! イカなのか。 てっきりメンダコになれると思い込んでいたけど、かわいいからよし。 とりあえず水槽の中で気楽にやってそうな仲間に話しかけたら、 「ここではデカいミミイカが一番えらいミ!」と言われてしまった。 わあ、ヒエラルキー。 たしかに自分と比べたら水槽の中にいるミミイカたちのほうが大きいね。もしかして自分って水槽

2024ゲーム初めは『MESSAGE to the past』『THANKS CALL』でしっとりと。

2024年のゲーム初めは『MESSAGE to the past』でしたー。 プレイ時間10分程度のシンプルな言語解読ゲーで、2024年になったばかりの寝るにはまだ惜しい時間帯に、ちょうどいい難易度としっとりした雰囲気がぴったりはまって楽しかった。UIや操作感など全体がスッキリとテンポよく まとまっているところも好き。 これは『THANKS CALL』の続編だという話なので一緒にプレイ。 こっちも雰囲気が良くて楽しかった。誕生日は涙腺にくる。 というか緑の公衆電話もすっか

8番出口が見つからないよ!?

だれもいない地下通路って、ちょっとわくわくするよね。 耳障りなハム音、なんかのスイッチ音、カツカツと響く自分の足音。そういった雑音も含めて、空間の存在感がリアル。 「こないだ通ったな、ここ」って言いたくなるぐらい、見慣れた場所。 見慣れないのは、外に出る方法だけ。 異変を見逃さないこと 異変を見つけたら、すぐに引き返すこと 異変が見つからなかったら、引き返さないこと 8番出口から外に出ること 妙に見慣れた場所なので、没入感を高めるために設定でも決めようかな。

ゆめくろ×サンリオコラボで こぎみゅんにドはまりしたみゅん‥♡

わたしが今いちばん遊んでいるゲームがサンリオとコラボした! 正直サンリオキャラクターは子供の頃にハンカチとか持たされてた程度で、あまり関心がないけど、それでもシルエットだけで名前がわかるんだから すごいことだよね。クロミ、ばつ丸、プリン、キティさんとポチャッコ…… ……えっと、その隣はだれ? しかも推しと組むことになったけど、だれ? だれ?こ、ぎゅ、みゅ。発音しにくい謎のふわふわが推しとコラボした。 知らないキャラって少しがっかりするなあ、と思いながらシナリオを読みす

【脱出成功】Ib謎解きミュージアム(望んだ結末END)in東京 \レポ&考察/

先日、ゲルテナ展を再訪してきたよ。 なぜだろうね、街でふと白い薔薇を見かけた時に焦燥感のような、心残りのような泣きたくなる感情に心をつかまれてしまい、居ても立ってもいられずにこの場所へ向かっていたんだ……という設定なぞ空想しながらな。 今回はしっかりコラボクレープ食べたよ! やっぱり、外に出られたらイヴと甘いものを食べたい。また来られてよかった。 前回は謎解きを満喫したので、今回は世界観を満喫するよー お写真多めでお届けします! 最後に有料でネタバレ語りを少々。 『深海

¥100