マガジンのカバー画像

日常の話

7
つまらないけど、聞いて聞いて。
運営しているクリエイター

記事一覧

【Bluesky】スパムなチャットと遊んでみた

すこし前にBlueskyの使い方を変えて、どんどんフォローするしフォロバもしていくことにした。 投稿内の「フォロバ」という単語が拾われたようで、これ以降どんどん謎のフォロワーが増えていき、あっという間にフォロワーが100人を超えてしまった。約10日で70件ほど増えたなあ。 そうなればもちろん、メッセージもいくつかとんでくる。 絶対だめなやつなのはわかっているけど、文面が明らかにAIだったので、bot相手なら多少遊んでも平気だろうと思って、届いてるチャットほぼ全て返信してみ

+16

【星旅少年】トビアスの木を作ってみた

moto g24の「不快なカメラ音」が400円で消滅しましたやったー

真面目に、ここから次の機種変までの約5年をどうやって生きていこうかと思っていたので解決できてよかった! てなわけで、こちらが新しく購入したmoto g24。 ランチの写真を撮ろうと、いつもどおりにカメラを構えてタップしたら―― ププッ!(爆音) 車のクラクションみたいな、警告音でしか聞かないやつが店内に鳴り響いた。天ぷらのエビにピントを合わせただけなのに。わたし無罪なのに。 何度聞いても心臓がキュッってなっちゃう、あまりにも不快なピント音が嫌すぎて、解決手段を調べまく

【買っちゃった】身体にフィットする無印の耐水サコッシュ

旅行用のサブバッグとか、自転車・電動キックボードで移動する時に使えるサコッシュが欲しくなって購入。 シャープで硬めの質感が気に入ってるよ。縫い目がなくてぺったんこなので異物感も感じず、身体のラインにフィットしてくれる所も。 マチがあるので見た目の割にはいろいろ収納できそう。8.3インチのiPad miniは無造作にポケットへ突っ込むことが難しいので、代わりにサコッシュが使えるのも助かるな。 ちなみにiPad miniの持ち運びをメインに考えている方は、縫い目のある撥水サ

【Bluesky】『奇声』と『星旅』どっちもいいよね 自作フィードと作り方をご紹介(24/11/28更新)

世の中には数多のフィードが公開されているというのに、なぜ自分が求めるフィードだけが一向にみつからないのか。 その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へ足を踏み入れた。青空のもと、失われた青い鳥を崇める楽園、そこで我々は驚きの事実を突きつけられた。 ――もしかして自分、マイナーでマニアックかつ、こだわりが強すぎる? つまり、まだ人口の少ないBlueskyでフィードを作る方は更に少数、仮にそこに同じ趣味の方がいたとしても、そもそも人が作ったフィードには素直に乗っかれ

私のBluesky環境を共有。3つの楽しみ方を押さえて初心者から卒業しようぜ

おいでませBluesky! 新しいSNSに急に放り込まれても、何をしたらいいかわからなくなっちゃう方もいるかもね。Blueskyの使い方はあちこちで読めると思うので、私は楽しい環境構築について共有しようかな。これから人がもっと増えて楽しくなるだろうから、一緒に楽しめますように! フィードが楽しいよBlueskyのいちばんの特徴はフィード。ひとまずハッシュタグと同じ機能だと思っておけばいいかな。タグ付けされた投稿が流れるタイムラインのことをBlueskyではフィードと呼んでい

うつ病だったときの話でも聞くー?

23歳のときにうつ病を患って半年ほど寝込んでたんだよねえ。 ひとりでいるとものすごい恐怖に襲われるので人の声が聞きたくて、ドラマとか落ち着いたナレーションのテレビ番組とか点けて、見るでもなくずっとテレビの前でうずくまっていたなー。夜はひとりでは寝られなくて、母親と一緒に寝てもらって、生活音のある実家で朝から晩までずーっと寝てた。 父親にはタダ飯喰らいと怒鳴られたり殴られたりもしたけど何も感じないし、母親がずっと献身的に付き添ってくれたので居心地は悪くなかったよ。 寝込んで