音の仕分け(Sampler: Piano~Drum)
Samplerを見てみる。音数が多いけど、これはよく使ってて馴染み深い。
Piano
SteinwayのGrandとPiano2 の違い
→Grandはステージ感、芯強め、 Piano2は温かみ系、若干モコモコ
Bass
Upright Jazz Bass→Jazzっぽいピアノフレーズとかが思い浮かんでもエレキベースに走りがちだけど、たまにはいいよね、おしゃれ
Attitude Bass→太い
Drum まあcom+↓で広げてどこに何あるか都度確認できる
Acoustic Bf2が「ハンバーグ!」のやつ、C4がサンバホイッスル、
B4がクリスマスベル、Bf5が水や風っぽい音、C6が静かなスナップ
Cavern→リバーブ強いタム多い C5がウィンドチャイム
Headbanger→乾いたライブハウス
Roadhouse→いい感じにちゃっちい
Seventies→その名の通り、フィルターかかってるけど定番的な
Studio Brush→金属的な音がB4付にある 氷っぽいキャリンて音とか
Studio Heavy →個人的アクセントの定番音色たち B4よく使うカシャン音
Studio Tight→たかたん、てもうセットになってる C5水D5若干太鼓っぽい
Studio Tool→バス、スネアとそれぞれバリエが広い
Electronic
Live feel→Bf2がリバーブ強めスナップ エモい
Single Drumsはパーツごとに60とかまであってキリがないので使いません