見出し画像

日記〻日記を書き、読み、読まれる感触を、

3日坊主でも大丈夫、3日間で区切る日記をつづける。


12月17日(火)
お風呂の時や、寝る前にゆっくり読み進めていたくどうれいんさんの『日記の練習』をついに読了してしまった。
時々ぐっとこちらをにらみつけるような文章があって、くどうれいんさんのそういう鋭さが好きなのでうれしく読んだ。"ぜんぶ書くと思うなよ"が最高のハイライトで、わ、わかるー。とビリビリ痺れた。
日曜日にちらっと話を聞いた日記屋月日会の事も頭によぎる。日記を書き、読み、読まれる感触を、来年はもっと広げていきたい。
今日もグオおおと働きながら、となりの席の人と三茶トークに花が咲いてたのしかった。
新記で青島、喜楽亭、246と茶沢通り。


12月18日(水)
仕事でぐっと集中して校正をする時間があり、ルックバックのサントラを流しながら取り掛かかった。haruka nakamuraさんの音楽からは、やわらかくてあたたかい光を感じる。
このサントラは、机に向かうための音楽。という感じがしてずっと心地がいい。
帰り道が寒くてサーカスナイトの気分で、それから光るときも流れで聴く。
聴きながらインスタのストーリーズに投稿したら友達からDMがきた。
羊文学の歌詞や曲について、わあわあと語り合ってマヨイガのすきな歌詞をスクショして送りまくる。ちゃんと丁寧に、じっくりと歌詞を読み深める会をやりたい。
帰宅し、会社でもらった栃尾揚げをねぎと一緒に卵とじにして食べる。お出汁がしみしみ。
はふはふ食べておいしかった。


12月19日(木)
朝、マライアキャリーのクリスマスソングを聴きながら歯磨きとメイクをして家を出る。
お昼休みに東京堂書店に行き、『漫才過剰考察』を買ってから、川国志でチャーシューラーメンとミニチャーハン。お会計の時に「イツモアリガト」とさっと言われたのがうれしく、にやにや会社にもどって仕事。
おやつに頂いた岩塚製菓さんのマカダミアナッツおかきが嘘食べてるみたい。めちゃくちゃおいしかった。
おいしいものを食べた時「あ、嘘食べてるみたい」と感想が浮かぶのなんでなんだろう。

いいなと思ったら応援しよう!