![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66614695/rectangle_large_type_2_fbfa7e1bf29119813b62d7edf197279f.jpg?width=1200)
いい試合が多すぎる
昨日までのプロ野球日本シリーズもそうであったが、今年の秋のスポーツはいい試合が多すぎる。
プロ野球の日本シリーズは、第1戦より接戦となり、昨日の第6戦までまさに手に汗を握る展開であった。
大変いいことだ。
パ高セ低などと言われているが、それをなんとかひっくり返す展開となり、両軍にエールを送りたい。関西在住の人間としては、久々のリーグ優勝を遂げたオリックスを応援する気持ちは確かに強いが、それよりも両軍が素晴らしい戦いぶりをしてくれたことに感謝したい。今年の出だしは、阪神が快走していたが、御多分にもれず、途中から失速。最後のほうは見れたものではなかった。あのまま何とかぎりぎり優勝したり、CSを突破したりしていても、ここまでの熱戦は期待できなかったであろう。
特定の球団をうんぬんする前に、野球好きなものとして非常にうれしく思う。
最近は、どうも野球の人気も低迷しがちで、テレビでの中継すらなかなかままならないが、再度盛り上がってくれることを期待してやまない。
ちょうど、日本ハムには新庄監督が就任することもあり、どうやらプロ野球界も人気復活ということになるやもしれない。
伝統だ、なんだといっても、やはり人気が出て、盛り上がること。ファンが楽しめることが一番である。
ちかごろは、どうも自分の中でも野球熱は冷めていたが、来年は久しぶりに楽しみたいと思う。
それはそうと、いい試合が多いというのは、これまた今日の学生アメリカンフットボウルの西日本代表校決定戦の準決勝だ。
関西3位で勝ち上がってきた関西大学の見事な戦いぶり。最後は18対17の一点差で立命館大学に敗れたものの、終始勇気ある戦いであり、これもまたいい試合を見させてもらった。
我がFIGHTERSは、来週、甲子園ボウル西日本代表をかけて、宿敵、立命館大学と戦うことになる。
関西学生リーグの順位決定戦が14日にあり、筆者もヤンマースタジアムに応援にかけつけたが、これもまたよき試合。結局28対25で勝利できたものの、再度の対決はどうなるか。
来週の勝負が非常に楽しみである。
もちろん母校を応援する気持ちは強いが、それにも増して、いちアメフトファンとして、両校の息も切らさない壮絶ではあるが、素晴らしい、正々堂々とした戦いに期待をし、賞賛の拍手を送りたい。
どちらも頑張れ。