Aggrieved Duckling

世界中で生き馬の目を抜く投資銀行業界でしのぎを削って来たのち身体を壊して地元に戻りました。 ボクが見聞きしてきた世界を日本の子供たちに伝える活動をしています。 キーワードはEureka!(カリフォルニア州モットー)とExcelsior(ニューヨーク州モットー)です。

Aggrieved Duckling

世界中で生き馬の目を抜く投資銀行業界でしのぎを削って来たのち身体を壊して地元に戻りました。 ボクが見聞きしてきた世界を日本の子供たちに伝える活動をしています。 キーワードはEureka!(カリフォルニア州モットー)とExcelsior(ニューヨーク州モットー)です。

マガジン

  • 生活に使えるMBA理論〜蜘蛛の糸〜

  • Eureka! そういうことか!

    奴隷のように無理やり暗記するのが勉強ではない。 MBA理論を教育に応用した教育を目指しています。

  • 海の向こうは滝じゃなかった!

    ボクが世界で見聞きして驚いたこと、失敗したことを紹介します。「日本の常識は向こうとは違うんだよ」 教科書的に一言で言うとこうなるんですが、それだけ知っていても何の役にも立ちません。とかく自分の常識が当たり前と錯覚しがちですが、それが違うんだと理解するためには、いっぱい失敗して、いっぱい驚く必要があると思います。ボクは未だに失敗します。 海の向こうは滝じゃなかった。向こうなんて場所はなかった。海の向こうには、ボクが知らない世界が広がっていた。

  • みにくいアヒルの子の逆襲

最近の記事

生活に使えるMBA理論〜蜘蛛の糸〜(20) 「楽」の金融理論

金融理論は価値判断のために時間軸が違うモノを同じ時間的地点にワープさせて比較するものです。 ~~~~ AIに金融理論を1行で説明しろと言ってみたら 金融理論とは、資金の流れ、リスク、価値評価を通じて資産の価格や金融市場の仕組みを解明する学問です。 と返ってきました。まぁ「人生で一番大切な公式と言ったら何ですか?」と尋ねると、 人生で一番大切な公式は人によって異なりますが、**「成功 = 努力 × 継続 × 適応」**は多くの状況で共通するシンプルで力強い公式と言えます

    • Eureka! (7) ~ 単一民族国家の記憶教育

      少数民族もいるとかいう左翼みたいなことは置いといて 私は教育のプロ、学習のプロとしての経験はありません。 ゴリゴリのインベストメントバンカーとしてのキャリアを歩んできました。 人生の波を楽しく乗りこなすためには、大きな波を乗りこなすためにはどんなことが必要なのか、自分の経験から帰納法的に得た教訓を、MBAの経営学理論に当て嵌めてフレームワーク化したのが「Eureka!メソッド」です。 昨日は、市内の日本語学校で外部講師として外国人に授業してきました。 ~~それまでの経緯~

      • 海の向こうは滝じゃなかった!(7) 携帯電話先進国 香港

        日本で携帯電話が普及しだしたのは2000年以降ですが、 日本より数年前に携帯電話を国民ほぼ全員が持っていたのが香港です。 なんだか少し意外に感じる人もいると思いますが、 普及したのには理由があるんです。 香港は1.110平方キロメートル(東京都の半分くらい)に740万人(東京都の人口の半分)が住んでいます。 人口密度でいうと6,700人/平方キロメートルです(東京都の人口密度より少し多いくらい)。 日本の人口密度が340人/平方キロメートルですから、日本と比べると

        • 海の向こうは滝じゃなかった!(6) アメリカ合衆国北海岸 

          上の地図はコンチネンタルUSと言って、アメリカ合衆国のうちで48州が地続きの部分です。アラスカ州とハワイ州と合わせて50州になります。 アメリカ東海岸と言ったらアメリカ最大の都市ニューヨークや首都ワシントンDC、歴史の街ボストンなどがあります。 西海岸にはサンフランシスコやロスアンジェルスといった大都会がありますね。 そして南には石油の街ヒューストンがあります。 東は大西洋、西は太平洋、南はメキシコ湾 北にはどうも海は無さそうですよねぇ? でもニューヨーク、ロスアンゼル

        マガジン

        • 生活に使えるMBA理論〜蜘蛛の糸〜
          25本
        • Eureka! そういうことか!
          22本
        • 海の向こうは滝じゃなかった!
          7本
        • みにくいアヒルの子の逆襲
          6本

        記事

          海の向こうは滝じゃなかった!(5) 自由の女神はどっちを向いてる?

          アメリカ ニューヨークの象徴の一つに自由の女神ってあるでしょう? 自由の女神ってね、アメリカが1776年の独立から100周年の記念にフランスがアメリカに送った像なんですよ 、女神がかぶっている冠には七つの突起があるんですけれっど、これは、七つの大陸*、七つの海**に自由が広がるという意味が込められています この自由の女神、実は上にのぼれるんですよ! 女神の王冠の部分から外を眺めることができるんです! が、しかし.… せっかくの自由の女神の展望台なんですけれど、 フラン

          海の向こうは滝じゃなかった!(5) 自由の女神はどっちを向いてる?

          海の向こうは滝じゃなかった!(4) 高速道路にワニ 

          アメリカって広いでしょう? 自然と人間の共存(一緒に生きること)も壮大なことになってるんですよ。 アメリカは広いですから、大都会と大都会の間には大自然が残っているところがたくさんあります。 アメリカ南部のフロリダは暖かい気候で、湿地が広がっているんですね。 ワニがいそうでしょう? いるんですよw 大都会と大都会の間は高速道路でつながっているんですけど 高速道路をワニが歩いていることがあるんですよ。 日本では考えられないですよねぇ。 外国には日本にはないことがたく

          海の向こうは滝じゃなかった!(4) 高速道路にワニ 

          海の向こうは滝じゃなかった!(3) ご当地料理

          世界を旅していて楽しいのはその土地、その土地の食事です。 ドイツといえば肉料理。 ウィンナーソーセージ Wiener sausage フランクフルト Frankfurt ハンバーグ Hamburg 日本でもなじみのある肉料理ですよね みなさんも大好きでしょう? 地図帳があったらドイツ・オーストリアの地図を開けてみてください 何かに気が付きませんか? オーストリアの首都ウィーンは、現地のドイツ語ではWien ドイツの中心都市のひとつ、フランクフルトはFran

          海の向こうは滝じゃなかった!(3) ご当地料理

          海の向こうは滝じゃなかった!(2) 世界のどこでも同じモノ 違うモノ

          みなさんマクドナルドのハンバーガーを食べたことがあるでしょう? マクドナルドに行くとドナルドおじさんの人形が出迎えてくれますよね? (今はドナルドおじさんはいなくなっちゃったんですっけね。昔はどこのお店にもいたんです。) マクドナルドってね、世界にあるでしょう? 各国独自のメニューもあるんだけれど、世界共通のメニューについては、サイズや作り方はどの国でも同じで同じ味になるように作られているんだそうです。 ボクは世界の5か国に住んでその国々でマクドナルドのハンバーガーを食べま

          海の向こうは滝じゃなかった!(2) 世界のどこでも同じモノ 違うモノ

          海の向こうは滝じゃなかった!(1) オルレアン? ボクにだけ見えない標識

          ボクたちはフランスをドライブしていました。 ボクは運転を。 彼女は助手席で「地球の歩き方」を見ながら道案内をしてくれていました。 高速道路の交差に差し掛かったとき、彼女は言いました。 丁度こんな標識が出ていました。 「オルレアンの方に行って」 「オルレアン?そんな標識どこに出てたの?」 「ほら!そこに出てるでしょ?」 「え?どこ?」 ボクには見えないんです。みなさんはこの交差で右に行くか左に行くかわかりましたか? 右の方向がオルレアン(Orleans)ですよね。

          海の向こうは滝じゃなかった!(1) オルレアン? ボクにだけ見えない標識

          生活に使えるMBA理論~蜘蛛の糸~(19) 「忙しいから」はウソ(その2)

          ボクは今スキンヘッドに髭を生やしています。カッコいいからではありません。他人の印象に残ろうとしてこんな格好をしています。 しかし、ボクを覚えてくれるのは今のところラーメン屋のおやじだけです。 前市長、現市長ともに何度も会って話しているんですが、全然記憶には残らず、「はじめまして」です。 前市長なんか「俺の携帯番号を知ってるんだから直接連絡してこい」と言われたこともあるのに、しばらくして会うと「はじめまして」です。 (悪いけど認知症の母と変わらない記憶力) これも忙しいから

          生活に使えるMBA理論~蜘蛛の糸~(19) 「忙しいから」はウソ(その2)

          生活に使えるMBA理論~蜘蛛の糸~(18) 「忙しいから」はウソ

          「忙しくてできなかった」 よく聞く言い訳です。多くの場合これはウソです。 忙しいのなら時間を作ればいいのに、それをしなかったんでしょ? 忙しくてできなかったんじゃなくて、優先順位が低いからしなかったんじゃないですか? ここで、時間は(一応)定数で、可変数は2つ。仕事量とプロセススピードです。 だから、時間を作る方法は3つです。 1 優先順位を明確にする やりたいと思っていることは全部、ぜ~んぶ机の上に並べて、何が重要で何が後回しでいいかを考えます。 もちろん、重要度とい

          生活に使えるMBA理論~蜘蛛の糸~(18) 「忙しいから」はウソ

          生活に使えるMBA理論~蜘蛛の糸~(17) 価格決定要因

          幸せになるために、意志を決定する、選択する わけですが、 そこで重要になるのが価値の判断です。 つまり価格の設定。 モノの値段、お店で売っている商品の値段とはどうやって決まるのかについて今日は書きます。 値段の決め方にはいくつかの方法があります。 1. 供給と需要 需要(Demand):消費者がどれだけその商品を必要とし、購入する意欲があるか。需要が高まると、価格は上昇しやすくなります。 供給(Supply):市場にどれだけ商品が出回っているか。供給が不足すると、価

          生活に使えるMBA理論~蜘蛛の糸~(17) 価格決定要因

          Eureka! (6) ~ マトリックス勉強法

          私は教育のプロ、学習のプロとしての経験はありません。 ゴリゴリのインベストメントバンカーとしてのキャリアを歩んできました。 自分の経験から帰納法的に得た教訓を、MBAの経営学理論に当て嵌めてフレームワーク化したのが「Eureka!メソッド」です。 人生で1番根源的に重要な方程式(モデル)は (収入) - (費用) = (収益) たったこれだけ これを私たちの生活に当てはめて言葉を言い換えると (うれしい) - (つらい) = (しあわせ) といえる。ここまでは簡単ですよね?

          Eureka! (6) ~ マトリックス勉強法

          Eureka! (5) ~ At Par 額面通り

          私は教育のプロ、学習のプロとしての経験はありません。 ゴリゴリのインベストメントバンカーとしてのキャリアを歩んできました。 人生の波を楽しく乗りこなすためには、大きな波を乗りこなすためにはどんなことが必要なのか、自分の経験から帰納法的に得た教訓を、MBAの経営学理論に当て嵌めてフレームワーク化したのが「Eureka!メソッド」です。 At parのパーとはゴルフのパーと同じ意味です。額面通りという意味です。 私は体を壊して世界の舞台から降り地元に戻って中小企業のビジネスアド

          Eureka! (5) ~ At Par 額面通り

          Eureka! (4) ~子どもたちを見て気づいた夏休みの勉強の課題

          私は教育のプロ、学習のプロとしての経験はありません。 ゴリゴリのインベストメントバンカーとしてのキャリアを歩んできました。 人生の波を楽しく乗りこなすためには、大きな波を乗りこなすためにはどんなことが必要なのか、自分の経験から帰納法的に得た教訓を、MBAの経営学理論に当て嵌めてフレームワーク化したのが「Eureka!メソッド」です。 夏休み中は夏期講習で、普段とは違う学年も教えることになった。 かつてはできていたことができなくなっていた3年生。 あぁあ、ボクが1年だけでなく

          Eureka! (4) ~子どもたちを見て気づいた夏休みの勉強の課題

          生活に使えるMBA理論~蜘蛛の糸~(16) 政治の目的

          豊かな街を作る と (今の)市民の生活を豊かにする は似ているようでやることが違うと思っています。 コロナ禍 → リモートワーク → 地方移住 の流れのときに当時の職場の人に説いたことがある。 これからオレが10万人東京から押し寄せてくるとしたら キミらは生き残れるのか? この街が(いわゆる)発展して、選択肢が増えて、「豊か」になって、 仕事が増えて、人口が増えたとき、 そこにキミの居場所はあるのか? キミには仕事があるのだろうか? オレは、今のままではキミたちは淘汰

          生活に使えるMBA理論~蜘蛛の糸~(16) 政治の目的