見出し画像

APEX LEGENDS 下手くその成長記 #3

 PCアダプターは忘れず持って来たのに、入った喫茶店が電源なく絶望しております。コ○ダって電源なかったかな。。。おはようございます。どうもHYSです。
 今日も成長記です。キャラクター紹介も残り少ないので今月中には書きます。クリプトが強いなと感じているので、次はクリプト書きます。

さて、前回の続きです。シーズン3は基本を練習、そしてチャレンジ。ひたすらカジュアルで武者修行でした。

APEXの魅力 チャンピオン取れちゃう

 少しずつですが弾が当たりだし、ダウンも取れるようになってきました。それでも下手くそなのは変わりません。しかし、ある日そんな下手くそチームがチャンピオンを取ることができました。なぜなのか。

 APEXは3人1組×20組で1試合です。他のFPSゲームも同じですが、チーム戦です。やり方(立ち回り)次第で勝てるのが魅力の一つです。APEXは他のFPSゲームに比べると確キル(箱状態)までもっていくのが大変です(シールドもあり、ダウンさせてもノックダウンシールド出せるし)。しかもリスポーン(箱から復活)が可能なので、だれか1一人でも生き残っていれば、勝つチャンスがあります。そうです。生き残ればいいのです。

画像1

 どんだけダメージを出そうが、キルしようが、途中で部隊が全滅したら負けなのです。これに気が付き工夫すると下手くそでもたまに勝てます。最初はこの”たまに”勝てるのが嬉しく、モチベーションに繋がります。APEXの魅力の一つです。もちろん、ダメージ出せて、たくさんキルをする人が勝つ可能性がとても高いですが。

下手くそでもチャンピオン取るには

 APEXをある程度プレイしていくとわかってきますが、むやみに戦わない・安置に先に入る(有利なポジションを先にとる)ということです。当たり前だろと突っ込まれそうですが。私もまだまだできてないです。細かく書いていくと、長くなるので(後日書きます)今日はざっくり書きます。

 まずこれは1vs1に自信がない方。すぐダウンしてしまう方。などに向けてです。もちろん野良でやっていても意識するべきです。
 下記の項目で1つでも当てはまっていたら、改善しましょう。

①敵を見つけたら撃つ、追いかける
②どこから敵に撃たれたかわからず気が付いたらダウンする
③アンチでダウンしてしまう
④リロードするまで撃ちきる
⑤デスボックスを探る

チャンピオンを取るために意識したこと 

 私がAPEXで一番意識しようと心がけているのは【ダウンしないこと】です。そのうえで最高ダメージやアベレージを上げていこうとプレイしています。私自身これを意識しだしてから勝てる回数も増えていきました。

 1人がダウンすると勝率がグッと下がります。単純に人数不利な状況になるからです。猛者はスコープをつけないわ・・・じゃなくて猛者は1人で3人倒すこともできます(それでも負ける確率は高いです)がだいたい2vs3になった時点で負ける可能性が高くなります。それでも逆転できる術はあるのですが、今日は書きません。長くなるからです。(これもAPEXの魅力)

①~⑤の改善策を簡単に記載します。

①敵を見つけたら撃つ

→すぐに撃たずに、まずはピン(赤いやつ)を指して味方に敵の位置を把握する。相手からの射線を切れる位置(建物、岩など)を確保する。敵にダメージを入れたからといって、突っ込まない。あとは、他の部隊に見つかっても逃げれる導線を確保しておく。

②どこから敵に撃たれたかわからず気が付いたらダウンする

→遮蔽物がない場所で立ち止まらない。撃たれたらまずは射線を切れる場所に隠れる。できれば建物などが好ましい。

③安置でダウンする

→降りたらマップを確認する。リングが縮小したら安置を確認する癖をつける。安置外で戦闘している場合は安置の場所と残り時間を見て、戦いを切り上げる。回復(注射器、医療キット)のストックを確認する。(第一安置はダメージが少ないので、多少はOK)

④リロードするまで撃ちきる

→これは難しいですが、まずは相手が見えなくなったら(射線が切れたら)撃つのはやめてすぐに自分の位置を確認しましょう。撃ちきってしまうと相手が詰めてきて対応できなくなるからです。リロードする時間もかかりますし、第二武器がスナイパー系であれば尚更不利です。
 あと、おそらくだいぶ前に出てしまってます。(これも初心者の特徴)すぐ隠れて、回復、リロードします。回復は全回復しなくてもいいので、シールドが紫以上の場合はシールド優先で青以下の場合は注射器回復(少しでもHPが多くなる方)しましょう。←正直これは慣れるまで難しいので、一旦逃げることをおすすめします。

⑤デスボックスを探る

→必要以上に探ることはないということです。私も未だにやりがちなのですが、青以上のデスボックスを見つけると、とりあえず中を確認してしまいます。自分が何も持ってない場合や、明らかに戦えないときは仕方ないですが、ある程度戦える状態であれば、やみくもに探るのはやめましょう。敵が狙っている場合もありますし、気が付いたら仲間が先に行っていて取り残されて、追いつこうと走っている途中で敵にやられてしまうこともあります。

まとめ

 ざっと書きましたが④は慣れが必要ですが、その他は意識するだけで変わってきます。特に野良でやっているときは、①と③と⑤は気を付けましょう。味方の足を引っ張ってしまう可能性があります。

 APEXはチームで動くので、自信がない場合は単独での行動は控えましょう。ケアパッケージなども仲間にカバーしてもらえないのであれば我慢です。

 これをこころがけて、ダウンせず、安置を意識して先に先に動けば、勝つことができます。いや、まだあります。が、今日はここまで。

 今日書いたのは個人が意識することです。あとはチームワークです。チームの立ち回りができればチャンピオン取れます。

次回の下手くそ成長記

 今日は私自身が最初に意識しだしたことです。もちろんこの他にもありますし、私が知らないこともあると思いますが、意識して損はないです。次回はチームの立ち回り、勝つ為にやったことについて書きます。

 最初に考えていたより、ボリュームも内容も変わってしまいました。書くのも下手くそです。少しずつnoteも成長していくように頑張ります。私は楽しんでいるので良いのですが。記事を書くコツとかあれば知りたいな。いろんな人のnoteにお邪魔させていただこうと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

HYS

#APEX #APEX初心者 #FPSゲーム #ゲーム #日記 #成長記
#APEXLEGENDS #エーペックスレジェンズ #自己紹介をゲームで語る

いいなと思ったら応援しよう!

HYS(ひす)/山下洋平🏀
ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。

この記事が参加している募集