![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172511277/rectangle_large_type_2_951b32a060501fdd29a36d0966e60243.png?width=1200)
リスク耐性ではなく、ボラ耐性を上げろ!
飛丸だ。
世の中には「リスクを取れる人が成功する」とまことしやかに言う者が多い。投資でもキャリアでも起業でも、みんな「リスクを取れ!」「怖がらずに飛び込め!」と唱える。
でも、ちょっと待ってくれ。お前は本当に「リスク」だけを気にすればいいと思っているのか?
俺は違う。
リスク(不確実性)という言葉のイメージに捉われていると、大事な本質を見落としかねない。本当に必要なのは、「ボラティリティ(変動性)」をどれだけ許容できるかだ。
なぜか? この世界では、多くの人が結果そのものよりも、「結果へ至るまでのアップダウン」に耐えきれずに途中棄権してしまうからだ。
クライミングで頂上を目指す時、落下死するリスクよりも、筋肉の疲労やルートの変化、道中の不安に耐えられなくなることが多いのと同じ。結局のところ、「致命傷を負うかどうか」よりも「途中の揺れ幅」に翻弄されて手を離す人がほとんどなのだ。
本稿では、「ボラティリティ(変動性)」という概念を軸に、どうやってアップダウンに耐えるのかを解説していく。ここで言う“ボラティリティ”は、投資の世界だけじゃなく、ビジネスや人生全般にも通じるものだ。
だからこそ、リスクではなくボラ耐性(変動許容力)を上げろというメッセージを贈る。
この先を読み進めるなら、一つだけ誓ってほしい。
「ここで得た知識を、中途半端に試して“安全ゾーン”に逆戻りしない」と。
人間の脳は、未体験のアップダウンを目の前にすると、本能的に“安定”を選びたがる。それが群れの中で生き延びる動物的本能だからだ。
でも、もしお前が「成功」や「新しい景色」を真に望むなら、安定を捨ててこそ掴めるものがある。
それでは始めよう。ついてこい!
この記事は「年収1,000万円クラブ」の特典記事だ。1,980円で上記の記事もこれからの記事も全て読める。月4本更新なので、単品(980円〜2,980円)より49%〜83%お得だ。以下のリンクから入会可能だ。ついてこい!
Ⅰ.成功に近づくには、「リスク(不確実性)」ではなく「ボラティリティ(変動性)」に対する許容度を上げるべし
●リスクとは何か? ボラティリティとは何か?
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?