![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142573059/rectangle_large_type_2_f7459a0c25db097f8ba74688daaa7dad.png?width=1200)
Photo by
fug
幸せになるために必要なこと
セロトニン的幸福
運動や朝日を浴びること、入浴することなど。トリプトファン摂るでも出るらしい。 ※トリプトファンは大体のタンパク質源やバナナ/ナッツなど。
オキシトシン的幸福
人との交流(物理的な触れ合い)など。ハグやスキンシップも含む。そのほかだと、ボランティア活動や瞑想(マインドフルネス)でも出る。
ドーパミン的幸福
これが一番わかり易い。おいしいものを食べる(血糖値挙げるや揚げ物なんか体に悪いもの全般)。ゲームやコンテンツ観る(アニメ、映画、ドラマ、YouTubeやTikTokなど)など、手に入りそうで入らない時によく出るらしい。ギャンブルなんかはその恩恵。
お酒なんかもこれなので具体例で言うとこれが一番でてくる。
参考書籍
幸福の資本論:めちゃオススメの本。上記のようにちょーわかりやすい。
精神科医が見つけた3つの幸福:上記の観点ではないが具体例はこっちが良いかと。具体的に何やったらいいかわかんねぇ〜っていう人はこの本見ておくと良いかもね。