見出し画像

洋書を読めるようになるには?

図書館や電車で本を読んでる人、とりわけ英語の本を読んでると、カッコ良く見えますよね

そもそも、本を読まないとか、読書が苦手な人は
本を読むのに慣れる練習が必要かもしれません(笑)


でも、読書に慣れていなくても、自分がハマった本なら一気読みをしちゃうこととかありませんか?

その感じです!言語が変わっても本は同じです。
でも、内容が分からなければつまらないですよね。

そこで役に立ってくるのが、この方法です。

 動画で勉強をするという方法を使います。


ドラマや映画の中には、原作があって
そのあとに映像化しているものが多々あります。

日本の映画やドラマでもよくありますよね?
東野圭吾さんの本は多くが映像化されています。

それと同じで、人気のある小説などは
映像化されていることがあります。


それが洋書を読めることとなんの関係が??

 

これを応用することで、洋書を読めるようになってしまおう!という作戦です。つまり


「映像→小説」の順に触れる


まず、気になった作品の「映画」ないしは「ドラマ」
映像化された作品を見ます。 


見るときに注意することは没入すること!
とりあえず夢中になって、脳裏に焼き付けて下さい!

オススメは日本語字幕付きで見ることですが、
ご自分のレベルと相談して、初手から英字幕でも!

最初に映像作品を見て、内容を理解します。

ここで内容を理解できていないと、後々辛くなります
英字幕で分かる人は次のステップへ飛びましょう!


内容を焼き付けたうえで、もう一度見ます。
この時に注意して見てほしいポイント!

英語表現に注意して見ること!

単語、語彙、発音などなど、
二回目に見るときは英語の勉強の意味が強いです。


同じものを二回見ることで、最初に気づかなかった事
見逃したり、聞き逃したポイントが分かります。

 

ここを抑えることができたら、いよいよ洋書へ挑戦してみましょう!


ただし、注意点!

1. まず書籍されてるかどうか
2. 分厚すぎる本じゃないか
3. 語彙が専門的で難しすぎないか


内容によっては専門的な語彙のオンパレードで
英語版:六法全書かと思います。

自分のレベルに合った作品で
理解できるものを選びましょう!

 

二回目に見るときのコツはこちらの記事にあります


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?