![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72020779/rectangle_large_type_2_11fc0ede904557b8f291cd11dcc7c2ab.png?width=1200)
「アグリコラ 牧場の動物たち」攻略 29 ~第1拡張の建物評価(14):直売所~
~本記事の対象者~
アグリコラ牧場の動物たち(以下、フタリコラ)を数回遊んだが
基本的な立ち回りがまだよく分からない人向けに書いていきます。
今回は拡張セットの解説なので BIG BOX を持っている前提となります。
~基本性能~
・直売所
<コスト:木1 勝利点:0 収容数:1(羊のみ)>
評価:★★★★☆ (高い)
効果説明:
下段のみに建設可能。
即座に任意の資材と動物を受け取る。
~評価~
コストが安く、しかも好きな資材を得られるので実質ノーコストです。
序盤から建設することもできますが
考えなしに建てると1手を無駄にしやすいので注意が必要です。
相手に建てられると上手く使われたような気分になるのですが、
いざ自分が使うと効果があったかの判断が難しい建物です。
それでも建物の性能自体は強いので高めの評価にしています。
~使い方~
相手より先に建てるなら拡張する前に住居の右側へ建設ですが、
個人的には拡張してから相手が建てなければ建てる、
という手順の方が使いやすいと思います。
序盤に建てる場合、初手は3資材でも木3でも構いません。
他の建物を見て序盤に何を狙いたいかで選択しましょう。
左側に拡張すると結局は住居に隣接して建てることになりやすいので
右側へ拡張して住居の2マス右側へ建設するのがよいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1644610530964-RyqQoVQKsj.png)
(直売:直売所)
もらう動物は羊が使いやすいです。
直売所に羊のみを収容できるので住居を空けておくことができます。
もらう資材は、序盤であれば木をもらっておきましょう。
有料柵アクションで1マスでも大きな牧場を作るために木が必要です。
中盤以降に直売所を建設する使い方もあります。
その場合は左側へ拡張していって、2回以上拡張したタイミングで
直売所が残っていれば建設しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1644610580834-2W4IcqgO5R.png)
(管理:管理人事務所)
左へ2回拡張してから直売所を建てた例となります。
建物を隣接しないように建てることで柵を立てやすくなるので
機会があれば狙ってみましょう。
中盤に建てる場合は、その時に欲しい資材と動物を選択します。
動物は取得することによって繁殖開始させるか、もしくは
牛と馬が1頭づつになるよう選択するとよいでしょう。