ボードゲーム攻略 15 CALICO(8) ~目標タイル考察:3~
~本記事の対象者~
CALICO(キャリコ)について考察します。
レビューよりも攻略が見たい、という人向けにする予定です。
~受けの広さについて~
目標タイルの周囲6マスのうち5マスまでを埋めた状態で、
目標が達成できる最後の1枚が何種類あるか?
という観点で見ていきます。
この種類が多いほど受けが広いと言えるので
目標達成は容易となります。
なお、5マスの揃え方はここで示した以外にも存在しますが
代表的なものだけ紹介しています。
~「AA-BB-CC」~
・色/柄ともに AA-BB-C まで揃えた場合(図1)
片方達成するタイル:10種類(30枚)
[色が達成/柄が未達成]
緑色/水玉、緑色/縦縞、緑色/四葉、緑色/花柄、緑色/シダ
[色が未達成/柄が達成]
赤色/蔦柄、黄色/蔦柄、水色/蔦柄、青色/蔦柄、紫色/蔦柄
両方達成するタイル:1種類(2枚)
緑色/蔦柄
少なくとも片方以上を達成するタイル:11種類(32枚)
※上記2項目の合計です
~「AAA-BBB」~
・色/柄ともに AAA-BB まで揃えた場合(図2)
片方達成するタイル:10種類(28枚)
[色が達成/柄が未達成]
青色/水玉、青色/縦縞、青色/花柄、青色/蔦柄、青色/シダ
[色が未達成/柄が達成]
赤色/四葉、黄色/四葉、緑色/四葉、水色/四葉、紫色/四葉
両方達成するタイル:1種類(2枚)
青色/四葉
少なくとも片方以上を達成するタイル:11種類(30枚)
※上記2項目の合計です
~「AAAA-BB」~
・色/柄ともに AAAA-B まで揃えた場合(図3)
片方達成するタイル:10種類(28枚)
[色が達成/柄が未達成]
青色/水玉、青色/縦縞、青色/花柄、青色/蔦柄、青色/シダ
[色が未達成/柄が達成]
赤色/四葉、黄色/四葉、緑色/四葉、水色/四葉、紫色/四葉
両方達成するタイル:1種類(3枚)
青色/四葉
少なくとも片方以上を達成するタイル:11種類(31枚)
※上記2項目の合計です
・色/柄ともに AAA-BB まで揃えた場合(図4)
片方達成するタイル:10種類(28枚)
[色が達成/柄が未達成]
赤色/縦縞、赤色/四葉、赤色/花柄、赤色/蔦柄、赤色/シダ
[色が未達成/柄が達成]
黄色/水玉、緑色/水玉、水色/水玉、青色/水玉、紫色/水玉
両方達成するタイル:1種類(1枚)
赤色/水玉
少なくとも片方以上を達成するタイル:11種類(29枚)
※上記2項目の合計です
・色が AAAA-B 柄が AAA-BB の場合(図5)
片方達成するタイル:10種類(28枚)
[色が達成/柄が未達成]
青色/縦縞、青色/四葉、青色/花柄、青色/蔦柄、青色/シダ
[色が未達成/柄が達成]
赤色/水玉、黄色/水玉、緑色/水玉、水色/水玉、紫色/水玉
両方達成するタイル:1種類(2枚)
青色/水玉
少なくとも片方以上を達成するタイル:11種類(30枚)
※上記2項目の合計です
~「≠」~
・色/柄ともに異なる状態で揃えた場合(図6)
片方達成するタイル:10種類(30枚)
[色が達成/柄が未達成]
水色/水玉、水色/縦縞、水色/四葉、水色/花柄、水色/蔦柄
[色が未達成/柄が達成]
赤色/シダ、黄色/シダ、緑色/シダ、青色/シダ、紫色/シダ
両方達成するタイル:1種類(3枚)
水色/シダ
少なくとも片方以上を達成するタイル:11種類(33枚)
※上記2項目の合計です
~ここまでの総括~
今回はあくまで両方達成可能状態を維持したまま5マスを埋めた場合に
6マス目の受けの広さを数えたので、後半はどれも似たような結果でした。
ただし、その5マスを埋めるまでの難易度にはかなりの差があります。
例えば図1と図2では、図1の状態を作る方が簡単です。
今回の調査方法でも「AA-BB-C-D」「AAA-BB-C」については
達成が容易であることが何となく見えてきたのではないかと思います。
「全タイルからランダムに6枚を選んだ場合に達成できる確率」
とかを調べれば、もう少し結果に差が出てくるのではと考えていますが
また機会があればそういった観点でも調査したいです。