ラティス構造をフリーソフトで作る 比較編

Part.1ではnodiでラティス構造を作った。
https://note.com/hexcapbolt/n/n0b82df10f4b5

Part.2ではLattice_Karakでラティス構造を作った。
https://note.com/hexcapbolt/n/n8a27ec77ae8d

Part.3ではMSLatticeでラティス構造を作った。
https://note.com/hexcapbolt/n/n69b32f96a2c8

機能の差異をまとめておく。


使えるラティスの種類

実装済みのものに限る。nodiはノードベースモデリングソフトウェア基盤なので、理論上はすべてのラティス構造を利用することができる。

使えるラティスの種類

使えるラティス生成方法

使えるラティス生成方法

各ソフトのダウンロードリンク

◆nodi

ここからアクセスできる。Webアプリケーションなのでダウンロード不要。
https://nodi3d.com/

紹介記事
https://note.com/hexcapbolt/n/n0b82df10f4b5


◆Lattice_Karak

ソフトウェアダウンロード
https://github.com/SoftwareImpacts/SIMPAC-2022-125

開発者のWebページ
https://sites.google.com/view/latticetpms/home

紹介記事
https://note.com/hexcapbolt/n/n8a27ec77ae8d


◆MSLattice

ソフトウェアダウンロード
https://github.com/MSLattice/MSLattice_windows

紹介記事
https://note.com/hexcapbolt/n/n69b32f96a2c8


いいなと思ったら応援しよう!