
ケッテンクラートとプラバンとパテと……Part.2
さて、前回は腕が筋肉痛で大変だというところ
までお話しました。サムネでお気づきの通り、その合間にちまちま1/35の方も作ってました(笑)
タミヤはさすがですね〜
ストレスフリーだし、エンジンなんてモールドが細かすぎて、最近は他社キットに依存しまくってた私は驚愕しましたよ(笑)
さて、次はプラバンを切って接着していきます!

今回はこちらのプラバンセットの中から、
1.2mmのプラバンを使用。
少し厚かったのであとで削ったりなんだりで修正しました。1.0mmのほうが良いかもです。

プラバンをモデルにあてがって、ペンで大体の形を
書いたあとに、カッターでなぞって切り出しました。
あとは、それを繰り返してパーツを製作
上の部分の三角形のバー(?)は、事前に切ってあります。写真少なくてすみません、まさか、ブログ始めると思ってなかったもので^^;

説明書の指示では背板が付くのですが、そうすると荷台が狭くなってしまうので、穴の部分をプラバンで埋めました。
ぴったりだと気持ちがいいです!
アニメ版ではシートが取っ払われていたようなので、
シートも付けず。

同時に左のラックも製作。
こちらは、0.5mmのプラバンを使いました。
切り出したあと、瞬間接着剤で接着。
接着面が小さいので、結構苦労しました^^;

とりあえず、パテを埋めるとこまでしました。あとは、整形していきます!!
しかし、takaに待ち受ける未来はそうあまくはなかった……
今回はここまで!
次回も微調整を重ねて製作を進めていきます!
ご覧いただきありがとうございました!
ではまた👋
(Part.1、投稿当初から少し改善をしましたので
良かったらそちらももう一度ご覧くださいませ)