
ケッテンクラートとプラバンとパテと……Part.4
どもども〜久しぶりのケッテンクラート回です!
最近、他の記事書いてたら敬語で書く癖がついて、
この記事も真面目な文になりそうです(笑)
マガジンで一気に見てる方々はここから口調が変わるので違和感を覚えるかもですね(笑)
ということで、前回に続き荷台の改造をしていきます!

この部分………

プラモの方、少し前すぎません?
そう、サイドパネルに伴ってこちらも延長してたわけですな〜(笑)
ということでここも修正します

はい、下げてみました。ついでに真ん中の連結器用のアーチ状の穴を開けました。
ピンバイスで開けてからヤスリでヤスリまくる〜
腕と首がこります(笑)
(おお〜違和感なくなった)

切り取った手すり的なパーツを
1.2mmの真鍮線で作っていきます。

ぴったり合うと気持ちいいね〜
実はこれまで2回くらい失敗してます(笑)
工作は一筋縄ではいかないな……
あと、問題が一つあって、ハンドルの形状が違うんですよね……
単純な形状だから作れなくはないけど、
私の精神はもう限界、満足なんですわ(笑)
次回は塗装回になるかな〜
他にも色々作ってるので、また間隔が空きそうです^^;ご覧いただきありがとうございました!
ではまた👋