MacBookAir11 Mid-2011 (A1370/MacBookAir4,1) 再生計画(2)
前回注文した2つのパーツが届いたのでSSDを換装してOSを入れようと思う。購入したのはSSDのコネクタ変換基盤とSSD本体の以下2つ。
届いたパーツを搭載しよう
というわけで、サクッと裏蓋を外して換装準備。

コネクタの形状も間違ってないし長さ的にも問題なさそう。

よし、これでパーツの組替え自体は完了。ちなみに裏蓋を外すのに必用なドライバービットはT5のトルクス(六角星型)と1.2のトルクス(五角星型)


裏蓋を閉じてさぁOSをインストールしていこうじゃないか!
OSをインストールする・・・?
そんな感じで意気揚々と電源ボタンをポチッとな。
…
…
なんか起動に時間がかかるな。
ちゃんとインストール用のUSBメモリが読めてないんかな?もうちょっと待ってみるか、、、
ってアレ!?


なんかドライブが1つも見えないんだが?
どうなってんのこれ。もしかして変換基盤がおかしいんだろか?と思い手元にあったM.2 2242 128GのSSDを挿してみたところすんなり認識した。
むむむ…
もしかして1TBの容量が大きすぎたのか?イマドキなら〜とか言って1TBをポチッたけどよく考えたらもう10年前のハードウェアなんだよねこれ。そこに1TBを突っ込もうなんてのは確かに馬鹿げた話かもしれない。
しかもよくよく確認したら変換基盤の説明にちゃんと512GBまでって書いてあるじゃないか。アホなの自分、、、
換装断念、SSD追加購入
そんなわけで一旦換装は断念し元のSSDに戻しておく。うーん、512GBまでのSSDを買い直しかぁ。そもそも512GBも候補には入っていたわけだし欲張らず512GBにしときゃよかったなぁ。
でもMTS832Sの512GBって売ってないんだよな。MTS830Sだと両面実装になっちゃうけど、、まぁ基盤はショートのやつ買ったし裏側に少し余裕ありそうだから両面実装でもきっと大丈夫、、だろう。たぶん。
ということでポチッ!
プライム対象の商品じゃないから届くまでちょっと時間かかっちゃうけど、まぁ致し方なし。
次こそはきちんと換装してOSインストールまでできますように…