![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109206936/rectangle_large_type_2_2de9aeb03fc559f1be4ec2cd46e53cf7.jpeg?width=1200)
自己紹介①|長野移住&夫婦で同時に脱サラ起業。広告会社経営と森暮らし〜noteで発信する理由〜
はじめまして、この記事をお読み頂きありがとうございます。
長谷川嵩(はせがわ たかし)と申します。
私という人間をざっくり表現すると…
順調だった東京でのサラリーマン人生を捨て、
妻と長野県に移住・転職し、
森の中にある大きな保養所を自宅へとリノベーションし大借金を抱え、
その直後に32歳で夫婦同時に脱サラし、
僅かな自己資金、見込み客0で広告会社を起業し、
今では4期目の会社経営を続け、
デザイナーの妻と大型犬と保護猫と森の中で暮らしている人です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687446994588-MQmlVFAIFD.jpg?width=1200)
大手企業のCEOでも、注目の若手起業家でも、エリート街道を突き進んだ優秀な人でもありません。
“何者でもない私”が発信する理由
中堅大学を卒業し、一般企業に就職した私は、ノンエリート街道を進んできました。しかし、人生の重要な転換点が訪れる度に、情報収集を徹底的に行い、これでもかと学び、その知識を基に挑戦を重ねることで自分らしく生きてきました。
その結果、夫婦での長野県への移住を実現し、現在は4期目を迎える広告会社を経営。自由に生きて、やりがいのある仕事をしつつ、必要な収入も稼げています。
一方、毎月の決まったお給料もなく、お金のことを考えると毎日不安です。自営業者は売り上げ予想も立てずらく、半年先がどうなっているは全くわかりません。全ての制作経費や自分達の人件費(生活費)も自分達で稼ぐ必要があります。
でもこんな日々の中で葛藤しながらも、とにかく楽しみにながら前を向いて歩き続けています。
私は、何の後ろ盾もなく裸一貫で起業し、経営者として、また夫婦として、自由に生き抜くライフスタイルの構築をしてきた人間として、経験してきた教訓や成功体験、失敗談などをシェアすることで、読者様が行動する際の参考や勇気になったり、人生を豊かにするきっかけになるのではないかと思ったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687443264209-XSUqWLg9Ey.jpg?width=1200)
noteで発信していくこと
noteを通して、自分の経験をシェアしたり、特性を活かした発信をしていきます。
【1】 起業や転職などの“仕事”について
移住転職で得た内定は計8社、法人経営はすでに4年目、少しは参考にしていただけるような経験があると思っています。
新しい職場、新しい町、新しい生活。転職や起業は、新たな生き方を始める大きな一歩です。日本にも徐々に人材の流動性の高まりを感じる雰囲気が出てきましたが、まだまだ起業や転職に踏み切れない、勇気が出ない、どうしていいかわからない、と言う人がいらっしゃることでしょう。
そんな読者様に参考になるような思考や具体的な行動、または小さな会社の作り方など私の具体的な経験をもとにお話ししたいと思います。
【2】 “快適な地方移住”と“豊かな森暮らし”について
移住は人生を大きく変える重要な決断であり、その一歩を踏み出すためには具体的な情報が必要です。村八分、地域コミュニティへのストレス、特殊な人間関係など、地方移住に関する情報はメリットだけではありません。地方への移住後の生活や、その現実を皆様と共有することで、皆様の移住計画に役立つ情報を提供します。
ちなみに私は猛烈に“別荘地移住をお勧めする”ポジションでSNSにて情報発信をしています。
【3】 広告ビジネスや私について
私の仕事の現場、広告業界や私個人についてのお話しをしたいと思っています。クリエーターとして、また広告等の発注側として、生き抜くための知識や経験なども共有します。
私は新しいガジェットが大好きなので、私のような人間が使っている生活を豊かにする様々な便利&最新アイテムについても共有したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1687790677997-GireKLnDSD.jpg?width=1200)
これからの目標について
私はこのブログを通して何を目指しているのか、何者でもない自分が何者になりたいのか、自問自答していく中で3つのポイントが見えてきました。
【1】これからも挑戦を続けたい
すでに東京からの移住しているのにも関わらず再び犬と猫と一緒に海外移住や海の見える場所への移住なども検討中です。手付かずの庭大規模工事なども検討しています。
ビジネスにおいては新規事業や現在の取り組みに関して挑戦していることをシェアします。
【2】 必要とされる発信者になりたい
好きなことを仕事にして生きる過程において、起こったトラブルやリスク、その対処法など、私自身が経験してきたことを共有して、同じような生き方を目指す人に参考になればと思っています。
【3】 仲間・コミュニティを作りたい
森で暮らしていると、どうしてもフィジカルに接して親交を深めていくチャンスは減ります。単に友達を増やすようなことではなく、移住、起業、転職、そして人生の挑戦についての前向きかつ建設的な話を共有し、相互に刺激を与え合う仲間を作りたいのです。
また、このnote上で単に情報を一方的に発信する場所ではなく、コメント欄での交流や、フィードバックを受けることで、読者様からも意見や疑問、自身の体験などを共有する場となり、対話を通じて私自身も読者様も全員が新たな視点を学び、理解を深めることができると考えています。
多様な視点や意見を吸収し、ともに高め合う仲間とともに、ビジネス的にも、人間的にも成長していきたいと思っています。そのためにはまず、自分の情報が誰かの助けやきっかけになるために、このnoteを始めようと思ったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687451763896-DyAesZPCRQ.jpg?width=1200)
InstagramやYouTubeでも発信しています
私はInstagramやYouTubeなどで毎日の生活や仕事の様子を投稿しており、趣味のVlogも頻繁に投稿しています。これらはテキストだけでは伝えきれない、リアルな雰囲気や森での暮らしをお見せするためのものです。各種SNSを通じて、皆さんとリアルタイムでコミュニケーションをとることができるのことをとても大切にしています。今後は音声メディアの発信などの準備も進めています。興味があることなら何でもやってみたい!と思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1687447918337-Q8mgpLnoHo.png?width=1200)
私の挑戦、海外移住、新規事業、そしてアクティブな森暮らしの最新情報を直接届けるためにも、是非ともこのアカウントをフォローしていただけると嬉しいです。
一緒に学び、成長し、新しい挑戦を共有できることを楽しみにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1687448130225-nmvWKmwYXT.jpg?width=1200)