見出し画像

穴があったら入りたい


こないだ、まさに

”穴があったら入りたい”
”できることなら、出会った時からの存在を無かったことにしたい”

ということが起こった。


HSS型のHSPだかADHDだかASPだかPMSなんだか知らんけど、

とにかく頭がおかしく空気が読めないワタクシは・・・

とにかく集団がとんでもなく苦手。



こないだ、息子の高校時代に知り合ったお母さんたちと、

久しぶりにみんなで集まろう!大人の遠足に出かけよう!

ということになり、

紅葉狩り&ショッピング&ランチに行ってきた。




ものすごく楽しかった ♪♪♪


けど、
う~ん!!、、、やらかしたな~っっ!!! 恥恥恥、、、

もう寝ている間も定期的にフラッシュバックして、

目が覚めてしまう。



息子はたまたま運良く
学区一番の進学校に一番下の方で引っかかって、

それはもう比べものにならないくらい
学業も運動神経もハイレベルな子達と部活動に勤しんでいた。

部活の保護者会なんて他のご両親たちの挨拶の素晴らしいこと!

かたや、社会経験ゼロで結婚した、頭がおかしいヤンパパ・ママ。。
(ヤンキーではなくヤングの方 笑)


でもね、子どもが優秀にのびのび育つってことは
ご両親がたも既成概念に囚われず個性があり輝いていて

そして何よりも、威張らない。


違う学年には勉強やスポーツができても
ちょっと話しかけられない高レベルの方もいたけど、


同学年は

こんなアホでも尊重してくれる、レベルを下に合わせてくれる、
賢く優しい親子が多くて。

恵まれていた。


最初はものすごく気を遣って、気をつけるようにしていたけれど
仲が深まるうちに気が緩んで・・・



今までの保護者には

他の子が自分の子より目立っていると気にくわないと
敵意をあらわにする人、
「そんな若い人と何話すの?」と、聞こえるように言ってくる人、
「子育てとは、人生とは、社会とはこういうもんだよ」と諭してくる人

仲良くできる親子もいたけれど、↑ みたいな方々が多くて。

在園・在学中は頑張って付き合っていても、
数年後の飲み会なんかは、できるだけ避けていた。




当日に、話を戻す。

下の子が大学受験をする方たちがいて
受験時のホテルや、受かった後の住居の契約タイミングなんかを話している内に、受験する大学の話になって。

詳しくは聞かなかったんだけど、

「私立を3つくらい受験する。
 苦手教科があって、共通テストを使った受験をするところには絶対受からないから・・・」

真に受けてしまった私、、、


謎に娘の受験時、周囲の方達から集めた情報を元に
「○○大学ならその教科使わなくても入れるよ」とか、
余計なお世話発言。。。

相手「・・・」

私「・・・?・・・あっっ!!!全然レベルが違いますよね・・・」

相手「いやいや、そんなことはないよ~」




一見、たいしたことない雑談だし、
高いレベルの方側からとったら、本当に取るに足らない会話かもしれない。

でも、でも、、、


後から考えたら、

話題にのぼった、目指している大学ってきっと、偏差値70以上のところで

娘の通っていた高校は、もうひとまわり下のランクを受ける事が多い。


国公立に行けるといっても
そんなところはおそらくハナから、

受ける価値も感じていない
受かっても行く気もない、話題に出てくる想定もないのだ。。。



ADHDらしさも手伝ってか、
多少潔癖ではあるものの、普段、
繊細さなんて見た目からは微塵も感じさせない私なのに・・・


ここ数日、なんども何度も、そのときの情景が思い出されて

”穴があったら入りたい”
”できることなら、出会った時からの存在を無かったことにしたい”

そんでもって、
できることなら、

”中学生くらいから、勉強も人生もやり直したい”

状態に陥っている。。。

今更高校に成績表もらったって、
大学受験に必要なレベルの書類でないことは確実だろう。。。


穴に入ってても全く状況改善しなそうだし


、、、あぁ、人生やり直したい!!!

いいなと思ったら応援しよう!