![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26135501/rectangle_large_type_2_47d32d21603c2df2d6bd2802dcca6808.png?width=1200)
マツモトキヨシで15%OFFにして買う方法
マツモトキヨシで商品を購入する際に最大15%OFFで商品を買える方法があります。
簡単に自己紹介をすると私は商品を安く買い、高く売ることで生計を立てていた、いわゆる転売屋です。
その私がマツモトキヨシで商品を買いつける際にどういった商品が安いのか、どうやったら安く買えるのか365日考えて身につけたノウハウを無料でお教えさせて頂きます。
マツモトキヨシで頻繁にお買い物をする方はこの情報を知っておくとお得に買い物ができるので是非ご覧頂ければと思います。
目次
【その1】マツモトキヨシ
【その2】ポイントを使っていますか?
【その3】マツモトキヨシで買うべき安い商品
【その4】マツモトキヨシで商品を15%OFFで買う方法
----------------------------------
【その1】マツモトキヨシ
マツモトキヨシは全体的に商品が高い印象にあるという方が多いように感じる方も多いかと思いますが、実はクーポンを使うとほぼ毎回10%以上割引を受けられるのです。
詳細は後ほど詳しくご説明させて頂きます。
【その2】ポイントを使っていますか?
マツモトキヨシではdポイントとマツキヨポイントがそれぞれ貯まります。会計時にそれぞれのポイントカードを提示することでそれぞれ1%づつポイントが溜まります。一度のお会計で合計2%ポイントが溜まるという計算です。
それぞれスマホでアプリをダウンロードし個人情報などの入力をすればポイントカードも利用ができるようになります。
また近年流行している電子決済(ペイペイやLINEpayなど)を使うと電子決済のキャンペーンで更にポイントが付く場合もありますのでこちらも活用しましょう。
【その3】マツモトキヨシの安いお店、高いお店
安いお店にこれといった外見的特徴はありません。
しかし、廃番品となりワゴン・セール品がかなり安いお店があります。各店舗の店長さんの方針や地域柄にもよったりするので家の近くのお店の傾向を自分で調べてみましょう。
ちなみに「現品限り」と書いてあるPOPの商品は売切り商品のため安くなっています。
【その3】マツモトキヨシで買うべき安い商品
・コスメ(特に限定品)
・廃番品(ワゴン品)
・どこのお店でも定価が同じ商品(15%引きにできるため)
・食品、飲料水
【その4】マツモトキヨシで商品を15%OFFで買う方法
マツモトキヨシではアプリをダウンロードすると初回登録特典として15%クーポンがもらえます。これをうまく使うことで毎回15%OFFのクーポンを使うことができます。具体的な使い方をお伝えします。
まずは『マツキヨ公式』アプリと『捨てメアド』アプリを使用しますのでダウンロードしてください。
マツキヨ公式アプリは初期設定として個人情報を入力すると15%OFFのクーポンが発行されます。※一部対象外商品有。詳細はクーポン参照
またこのクーポンは使い切ったらアンインストールをして下さい。そして再度ダウンロードし個人情報を入力すると再度15%クーポンが発行されます。
これを繰り返すことで毎回15%OFFで購入できるようになります。
マツキヨアプリを登録する際にメールアドレスを毎回変更しないといけません。その際に『捨てメアド』というアプリを使います。捨てメアドは名前の通り捨てても良いメールアドレスを作成してくれます。
毎回登録をするのが手間だという方はマツモトキヨシのライン@を登録しましょう。ライン@では定期的に最大10%OFFのクーポンが発行されますのでこちらを活用しましょう。
ちなみにマツモトキヨシの関連会社である、パパスやダルマなどでも同じ方法で安く購入することができます。
◆最後に
いかがでしたでしょうか。
マツモトキヨシでは日用品、コスメ以外にも食品や飲料水も販売しており安く買い物ができるとかなりお得だと思います。
私のSNSやメルマガでは安く商品を買う方法なども発信しています。また安く買うだけではなく、収入を増やしたいという方には、せどりビジネスに関しても情報の発信をしています。収入を増やしたいと思われている方は、まずはせどりとはどういったものなのかTwitterなどでご覧頂けると幸いです。
お役に立てる情報をドンドン公開していく予定ですのでSNSやメルマガは忘れずに登録しておいて下さい。
LINE@:https://lin.ee/BlYJmNY
Twitter: https://twitter.com/herubiking