「翼がゆく」第2弾:大手広告代理店に飛び込んだオリンピアンたち(後編)
(取材日:2021年10月11日)
「翼がゆく~スポーツの力を探る~」は元プロバスケットボール選手の小原翼が、様々な分野に転身を果たした元アスリートに、インタビューする企画です。インタビューを通して、アスリートが何を考え選択し、歩みを進めているのかについて迫っていきます。第2弾は、第1弾に引き続き、2012年ロンドンオリンピックに出場した元アスリートで現在電通九州に勤務している石橋千彰さんと前田佳代乃さん、そして、お二人の上司である田代周二さんにお話を伺いました。今回は、上司の田代さんから見たお二人の姿を中心に、「アスリートならではの力」を紐解きます。
石橋さん、前田さんインタビュー記事後編です!
インタビューイー:石橋千彰さん
福岡県出身。2012年競泳日本選手権男子200m自由形決勝で五輪派遣標準記録を突破し、2012年ロンドンオリンピック競泳男子4×200mリレーに出場。現在は電通九州に勤務。福岡で開催される世界水泳に向けて運営側として尽力している。
石橋千彰さん<提供:本人より>
インタビューイー:前田佳代乃さん
兵庫県出身。2012年ロンドンオリンピック自転車競技トラック女子スプリント日本代表。全日本で同種目10連覇も果たし、その優勝インタビューで引退を発表。現在は電通九州に勤務。石橋さんと同じく、福岡で開催される世界水泳に向けて運営側として尽力している。その傍ら、自転車競技の公認審判や、公益財団法人日本自転車競技連盟理事として今も自転車競技に携わっている。
前田佳代乃さん<提供:https://morecadence.jp/より>
インタビュアー:小原翼
神奈川県出身。2017年~2021年までプロバスケットボール選手として活動し、2021年6月にBリーグ横浜ビー・コルセアーズにて引退。現在、日本財団HEROsでインターン中。
(以下敬称略)
「個人で目立とうとする傾向が強い競争社会の中で、みんなと一緒にチームプレーでやろうという意識」
ーー石橋さんや前田さんの魅力ってどこにありますか?
田代:まず先に、よく上司の前で何の照れもなく気持ちよく喋っているなと。まあこの大らかさは良いところですよね(笑)
前田:怒られそう(笑)
田代:会社グループ全体を通して、アスリートの方も結構いらっしゃるので、特別視はしていません。久々に、この二人がオリンピアンだったなと思いました(笑)二人に共通して言えるのは、明るいということと、もの怖じしなくて、人柄がよく見えることかなと思います。
チームだとか仲間を大事にするというのが、根付いているのかなという気がしますね。昨今のビジネス現場は、個人で成果を上げて目立とうとすることが重要とされる競争社会ですが、そこよりはみんなと一緒にチームプレーでやろうという意識が高いのかなというのがあります。
田代周二さん
「相手に覚えられやすい」
ーー元アスリートが垣間見える瞬間ってありますか?
田代:人脈があるというのはもちろんなんですけど、社会人として、営業の時に、相手に覚えられやすいというのは相当なメリットだと思いますね。
よく言う「掴み」みたいなものが、我々だと何カ月も掛かって信頼関係を得るのですが、オリンピアンみたいな特長があると、非常にショートカットして相手の記憶にも残るし、ポジティブに信頼にもつながりやすいので、それがうらやましいなと思っています。
「課題設定と、学習してできるようになろうというのが明快」
ーーアスリートではない方々との違いってありますか?良いところでも悪いところでもいいので教えてください。
田代:先ほど、二人が喋っていて自覚があるんだなと思ったのは、意外とこの二人打たれ弱いですね。
代理店という職業柄かもしれないですけど、人の間に挟まって仕事するのが当たり前な状況で、二人は自分に対しては非常にストイックに頑張れるのですが、挟まれると結構くじけてうなだれて、フリーズしているなと思うことが良くあります。
石橋:ここ最近よくなぜ自分がフリーズしてしまうのか考えるのですが、引き出しがまだ全然ないからだと思います。水泳だと20年も経験があるので、何かあった時にはこうすれば良いという引き出しがあるんですけど、まだそのレシピが無さ過ぎて、どっちかにつくみたいな思考回路しか生まれないんです。
田代:でも、学習しているなという感覚が伝わってくるので、やっぱり普通の人よりも課題設定と、何を学習してこれができるようになろうというのが明快なのかなと思いますね。
普通だと、悩んで長い間立ち直れなかったりすることもありますが、へこたれるけど、意外と立ち直りやすいというのがあるのかなと思います。
スポーツ経験を社会で「応用する力があるのか」
ーーアスリートを今後も積極的に採用されていきますか?
田代:我々が経験していないことをしているという点は、一つ有望なところではありますね。ただ、そこで何を実際に身につけたのかを最終的には見ています。
スポーツをやっている方だと、やっぱりチームワークやリーダーシップに長けているし、会社組織内の最低限の上下関係にも慣れているので、意外と会社適性はあるのではないかなと思います。ただ、一番は「応用する力があるか」が大切ですね。
この会社で、水泳で速く泳げてもお金を稼ぐことには直結しないので、自分の経験を置き換えられる人であれば大歓迎なのではないかと思います。
チャレンジ精神と知らぬ間に身につけている力
ーーアスリートにメッセージをお願いします。
石橋:人を頼ることは意識した方が良いかなと思います。自分ではそうと思っていなくても、アスリートは自分の世界に入ってしまいます。けど自分の世界の外には知らない世界があるし、助けてくれる人もいっぱいいるので、変なプライドを捨てるというか。最初からうまくできる人なんていないじゃないですか。最初はできなくて当たり前という前提を踏まえた上で、チャレンジすることが大事だと思います。
前田:アスリートが陥るのって、自分のスポーツ以外で自信が持てないって思うことですよね。でも、スポーツをすることによって得られる人間力だとかコミュニケーション力だとか、スポーツ以外でも生きる力をちゃんと培うことができると思います。自分もやっぱり、いざ企業に勤めるとなった時は、自転車というすごく狭い世界にいたからこそ、ちゃんと適応できるか心配でしたし、自信がなかった部分も正直ありました。だけどやってみたらなんとかなるし、スポーツをしていない自分にも自信を持って大丈夫だよと思います。一つのことにこんなに一生懸命頑張れるってことは、その一つが他のことに変わったとしても頑張れると思うし、そういう自信を持って、次のステップでも頑張ってもらいたいです。
田代:トップレベルで打ち込まれた人たちって、他で通じるものを知らずに身につけている気がするんですね。スポーツをやってきた方って、このスポーツについては詳しいけれど…っておっしゃると思うけれど、その経過の中で、人に教えることだとか、育つために必要なことだとか、あるいは健康についてとか、いろんなものを実は身につけていらっしゃる気がします。1つの中で突き抜けたからこそ、素晴らしいもの、他の人が得られないものを得ているのではないでしょうか。そういう自分の価値を再評価して、その中で自分が得意であるとか好きであるものを磨くっていうのは非常に良いことではないかと思います。
普通の人と違った強さをもった社会人になるといったチャンスがたくさんあると思います。そこと向き合うのは自分だけではしんどいと思うので、先輩とかそういう人たちと一緒に探していくことは必要かなと思います。
ーー最後にお二人にとってのスポーツとは?
石橋:『人間形成』。アスリートである以前に一人の人間として、当たり前のことができないと大成しないと思います。競技を通して、人間味を磨いて応援してくれる人を増やすことも大事であり、引退後に活きてくると思います。
前田:『最高に楽しいもの』。選手になっても観客になっても裏方になってもどんな形でも関わり続けていたいものって感じです。
あとがき
このインタビューのおかげで私自身冷静に自分を見つめ直すことができました。引退する時、「自分には何も残っていない」「力が無い」と思っていました。でも、社会に出る中で、やってきたことを応用できることはたくさんあるし、何も無いなんて思わなくなってきました。このインタビューでそれを改めて認識することができました。
アスリートはスポーツの中で多くの気づきや経験を得ます。その経験は確実にかけがえのないものとなっています。でも、その経験を他の業界に飛び込んだ時、応用できるかが肝になりそうです。
今回のインタビューでは、石橋さん、前田さん、田代さんが常に気さくに回答してくださり、笑顔溢れるインタビューになりました。この場を借りて、改めてお礼を言わせてください。ありがとうございました。
特に、石橋さんには取材依頼の段階から何から何までアテンドしていただき、前田さん・田代さんまでご紹介していただきました。本当に感謝してもしきれないです。ありがとうございました。
世界水泳福岡大会、今から楽しみです!!
次回の「翼がゆく~スポーツの力を探る~」には、営業マンとして働く元Jリーガーが登場します。競技を通して身につけた力を現在の職場で活かして活躍されています。その力が何なのか、迫っていきます。お楽しみに!