【一部無料】X(Twitter)でよく見る選手権の作り方3選【アダアフィ向け】
この記事では、X(Twitter)などでよく見かける「選手権」と言われる投稿の作り方を解説します。作り方は3パターンがありますが、そのうち2つは無料で公開していますので、ぜひ参考にしてください。
あらためまして、筆者の自己紹介を簡単にさせてください。私はITエンジニアとして10年以上働いているheroと申します。詳しい活動内容や経歴については、以下をご覧ください。
早速ですが、この記事を読んでくださっている「あなた」は、X(Twitter)・TikTok・InstagramなどのSNS運用をされている方、もしくは、今後、SNS運用をされようとしている方ではないでしょうか?
SNS閲覧中や投稿内容のネタ探し中に、以下のような投稿を見たことはないでしょうか?
上記投稿を見た際に、以下の疑問を抱いたことはないでしょうか?
筆者もX(Twitter)アカウントを運営しており、「上記の投稿をしてみたいがどのようにして作るの?」と悩んだ経験があります。
そこで、どうしても上記投稿を作成したく、0からWeb調査を実施したことがあります。本記事では、その調査を通して把握した作成手順を詳しく解説します。
先ほど記載した以下の「悩み」をお持ちな「あなた」にとって、本記事が少しでも手助けになれば幸いです。
それでは、以降で順番にご紹介していきます。
ちなみに、商品を紹介するといった一般的なアダルトアフィリエイトの始め方に関しては以下の記事をご覧下さい。下記記事内では、図を用いた各手順の解説や各手順で時短化できる自動化ツールもご紹介していますので、悩むことなく手軽に一般的なアダアフィを開始できます。
そもそもX(Twitter)などでよく見られるの選手権とは?
選手権とは、「SNSの投稿内でお題を設定し、その投稿を閲覧した人がお題を満たす動画などをリプライで回答」といった形式を採用したコンテンツのことを指します。
例えば、X上では、下図のように多種多様な選手権のポストが見られます。
選手権への参加方法や稼ぎ方(主にアフィリエイト)に関しては、以下の記事をご覧ください。
選手権のやり方
以下の手順を順番に実施することで選手権の投稿ができます。
Twitter(X)などのSNSアカウントを作成
選手権のお題を作成
作成したお題をXなどのSNSに投稿
リプライに対していいねなどを実施
SNS投稿やいいねを自動化する方法
Twitter(X)などのSNSアカウントを作成
まずは、運用しようと考えているSNSアカウントを作成してください。
>> Twitter(X)のアカウント作成はこちらから(公式サイト)
>> Instagramのアカウント作成はこちらから(公式サイト)
>> TikTokのアカウント作成はこちらから(公式サイト)
選手権のお題を作成
選手権のお題のパターンとして、主に以下の3パターンがあります。それぞれの作成方法に関しては、次節で解説します。
作成したお題をXなどのSNSに投稿
作成した選手権の投稿内容を運用中のSNSアカウントに投稿しましょう。
リプライに対していいねなどを実施
投稿した選手権に関して、様々なリプライがされるかと思います。リプライに対して、いいね・リプライ・引用リポストなどを行い選手権を盛り上げていきましょう(下図参照)。
ちなみに、X(Twitter)でBlueプランに加入されている場合は、インプレッション数(表示回数)を伸ばすことで、より多くの収入を稼ぐことができます。
SNS投稿やいいねを自動化する方法
上記でご紹介した「選手権のお題を作成」「作成したお題をXなどのSNSに投稿」「リプライに対していいねなどを実施」は定期的に実施する必要があり、毎日数十分が必要となります。
そのため、選手権開催を習慣化することができず、途中で挫折する人が多いです。
そこで、上記を自動化する下記ツールの利用をおススメします。
選手権におけるお題の作り方3選
先ほど、選手権のお題には主に3パターンあるとご紹介させていただきました。
以降では、それぞれのパターンの作り方に関して解説します。
女優名を用いたお題を作成
女優名を用いたお題の形式は、主に以下となります。
上記形式を満たすためには、どうにかして女優名を取得する必要があります。InstagramやTikTokなどの動画を中心としたSNS上に投稿したい場合は、得られた情報をもとにPowerPointなどで画像化します。
情報を取得する方法の一つとして、「DMM Web APIサービス」の「女優検索API」の利用が挙げられます。
DMMアフィリエイトの簡単な審査を通過することで、女優検索APIを無料で使うことができます。
審査申請手順に関しては、以下の記事をご覧ください。
>> 【簡単】DMM APIの申請方法は?図を用いて申請手順を解説!
また、女優検索APIの実行方法や実行例に関しては、以下のDMM公式サイトをご覧ください。
ジャンルを用いたお題を作成
ジャンルを用いたお題の形式は、主に以下となります。
上記形式を満たすためには、どうにかしてジャンル名称(例:制服)を取得する必要があります。InstagramやTikTokなどの動画を中心としたSNS上に投稿したい場合は、得られた情報をもとにPowerPointなどで画像化します。
情報を取得する方法の一つとして、「DMM Web APIサービス」の「ジャンル検索API」の利用が挙げられます。
DMMアフィリエイトの簡単な審査を通過することで、ジャンル検索APIを無料で使うことができます。
審査申請手順に関しては、以下の記事をご覧ください。
>> 【簡単】DMM APIの申請方法は?図を用いて申請手順を解説!
また、ジャンル検索APIの実行方法や実行例に関しては、以下のDMM公式サイトをご覧ください。
3つ目のパターンとして「文章形式のお題」があります。Google・Twitter・Note上で、このパターンを作成する方法を探しましたが、手順を公開しているサイトや記事がありませんでした。
そこで、思いつく限りの様々な方法を試したところ、生成AIを使うことで「文章形式のお題」を簡単に作成することが分かりました。
その作成を見出すために、10時間ほど調査や検証を実施しました(時給1000円換算の場合1万円ほどの価値)。少しばかり労力がかかったため、ここから先は有料とさせてください。
本記事の値段は500円とさせてください。ランチ弁当1回分を我慢すれば買える価格となっております。(2024/10/22に価格更新)
\2024年10月22日に累計販売数が35部を突破/
先行購入者への特別な優遇措置として、980円でのご提供は今だけ。この価格でのセールは一切予定しておらず、今が最安値となります。今後は累計販売数に応じて価格が上昇していくため、迷われている方はぜひお早めにお求めください!
本Noteは「文章形式のお題」作成方法が気になる方向けの記事となります。そのため、「文章形式のお題」作成方法に関して興味がない方は、今すぐ本Noteを閉じることをオススメします。
ここから先は
¥ 980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?