見出し画像

【ストレングスファインダー⑦】目標志向:人生を走らせるアクセルやん!

どもども、NAMIです!🙌

突然ですが、みんな、目標って持ってますか?
「え、目標?ナニソレおいしいの?」って思ったそこのあなた!安心してください。わたしもつい最近まで、人生のナビを忘れたまま道に迷ってましたから(笑)。

でもね、ストレングス・ファインダーで「目標志向」って強みを磨きだしてから、人生にいきなり高性能ナビが搭載されたんですよ。

しかもこれ、めっちゃクセ強い!
「目的地セットしました!さぁ爆走しまーす!」って感じで、時速120キロで突っ走るタイプのナビ(達成欲と相まって)。


目的と目標?もう、違いがややこしいんじゃ!

一応ここで、軽くおさらいしときますね。
「目的」と「目標」って、似てるけどちょっと違うんです。

  • 目的:最終的にたどり着きたい「でっかいゴール」。
    例:健康で元気に生きる!(特に自分の足でどこにでも行ける体力を維持する)

  • 目標:その目的に向かうための「具体的なマイルストーン」。
    例:3月のマラソンを完走する!

  • タスク:目標をクリアするための「日々の細かいミッション」。
    例:筋トレ週3回、ジョギング週3回以上、スピンバイク週3回以上、バランスの取れた食事、7時間睡眠!

これ、わたしの修行僧っぽい日常(笑)。


目標が見えたら、アクセル全開!

「目標志向」のエンジン、ゴールが見えた瞬間にブルンッッ!!!
って、めっちゃやる気出るんですよ。

たとえば、今やってるソーシャルプロジェクト。
「20年後にはこんな世界になってるはず!」とか未来を妄想して、
「よっしゃ、そのために今日も地味作業やったるぞ!」って燃える。

ジョギングもそう。
「ゴールまであと2キロ!」って思うから走れるんです。
(ゴールがなかったら迷子になって泣きますけどね😂)


でも、目標志向、めっちゃ暴走する

でもね、この目標志向、たまーに暴走するんですよ。

目標が急に変わると、もうパニックですよ、パニック!
「え?何それ聞いてない!誰がそんなの決めたん!?」ってなる(笑)。

あと、ゴールに向かって突っ走りすぎて、途中の景色をまったく楽しめない。
「もっと寄り道しよーぜ!」って頭の中の「着想」ちゃんが言ってるのに、
「ダメダメ!そんな暇ない!」ってシャットアウト。

結果、余裕ゼロでアイデアも枯れる。
効率厨まっしぐら。


そんな暴走ナビを止める、魔法のカード

暴走しがちなわたしを救ってくれたのが、
Points of You® っていうカード。

これ、引くだけで頭の中がちょっと整理されるんです。

ある日カードを引いたら、「何でもできる」って出てきて、衝撃。

「何でもできる」なら「回り道してもいいし、たまには休んでもいいじゃん!」って思ったら、めちゃくちゃラクになった。
今ではしっかりマイルストーン(小さなゴール)を置いて、寄り道も楽しんでます。


目標は、人生を動かす魔法のスイッチ

目標って、人生にちょっとした魔法をかけてくれように感じます。
「何したらいいかわからん!」ってときは、とりあえず小さな目標を作ってみる。

たとえば、付箋にタスクを書いて1個ずつペリッと剥がすだけで、
「今日もわたし、やったったわ!」ってなる。
(ちなみに、2250枚入りの付箋を1ヶ月くらいで使い切ってしまう)

地味だけど、毎日、積み重なるとめちゃくちゃすごい。
しかも途中で挫折しても、変えても、寄り道してもオッケー。

大事なのは、「どこに向かいたい?」 かを、自分で決めること!
じゃないかな。

いいなと思ったら応援しよう!