![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129957168/rectangle_large_type_2_20837d19c3de7b8dd286a042c9042250.jpeg?width=1200)
「男脳と女脳の違い!」
男子の部活に行くと、時間前なのにラリーしていたり
何人か集まり、野球やサッカーの勝敗や誰が強いか?
知ってるか?を勝負してるように見える
練習を始めると、コイツはフェデラー?ナダル?先輩?
って見て分かるほど、憧れてる人の真似が上手なのだ😆
男脳は空間認識脳力に優れているから、テニス雑誌の
分解写真を見て、立体的にイメージし再現できる
なので、教える時も真似させたり、
プロのデモンストレーション見せると直ぐに記憶
また、勝負意識が強いから、肩書きに拘る
自分が勝てないと、強いチームを応援したり、
強い選手を応援してる自分が凄いと思うんだよね
常に順位を気にしてる所が面白い
男子を教える時は、絶対に負けられない
コイツは俺より下だとなめられるから気が抜けない
教える時も強制しては駄目だ、自分が認めないと
受け入れない、だから常に選ばす
良い方を選べば良い事が、悪い方を選べばば悪い結果
自分で経験して、良い方を選ぶ習慣を付ける
女子はと言うと、空間認識脳力が弱いから
雑誌などを見て具現化する事が難しいので、ほぼ見ない
ただ、コミュニケーション脳力に優れているので
コーチが指示する事を直ぐにやる事が出来る
逆に言えばコーチが間違った事を教えてもやるので
教えるコーチは、しっかり学ばないとね😆
色別や匂いに敏感だから、レッスン前にシャワーを浴び
同じ服や、同系色の色は着ない方が良いね
髭剃り後の剃り残しや、鼻毛が長いのも直ぐに見つける
また観察脳力が凄いから、好き嫌いを見せると嫌われる
一度、嫌いになると言うことを聞いてくれないから
怒る時や厳しい練習は笑顔で、調子の良い時は恐い顔で
コーチは、誰に対しても平等と感じさせないとね
この法則から外れ、男だけど女脳、女だけど男脳の人が増え、
今は10人に1人ぐらいは居るので、見抜き対応する
お母さん達が男の子を見て、宇宙人だと思うのは
脳が違うから、理解出来ないのは当たり前
理解するより、観察と実験のつもりで育ててね
子供達の幸せは、親で決まるからね~😆😊😘
いいなと思ったら応援しよう!
![ヒーローコーチ「未完成人」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25448572/profile_6309a691c02808a8e1902da3f1236fbc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)