見出し画像

言わせておけって、許してやろう!

他人は、人を傷つける言葉を、
いろいろと投げつけてくるが、
誰も責任を取らない、

だからそこで傷ついたら、
バカバカしいし、損するのは自分だ、

画像1

こんな時には、『言わせておけ』って思う事が大事だ、

又、最先端の知識や、ファッションや考え方が、
普通の人には理解できないのが、当たり前だから、
気にするほど損をする

時代が後からついてきて、
10年後には、グタグタ言っていたその人も
恥も外聞も無く、平気で文句言っていたことやっている。

画像2

ま~こんなもんだから、自分が自信を持ってやっている事を、
他人からのよこやりで、止めてしまう事の方が馬鹿げている。

他人からなんと言われようとも、『言わせておけ』
そして自分らしさや、真理を追及する、
信念をもってね。

画像3

それをやり続けた人が、エジソンだったり、ピカソだったり
岡本太郎だったり、松下幸之助だったり、ジャパネット高田社長だったり
野茂やイチロウだよね。

画像4

大谷翔平選手の二刀流を批判していた日本やアメリカでも
プロ野球関係者のほとんどが批判したけど
活躍すると裏に返したように称賛するんだよね

画像5

テニスでも、ナダルは子供の頃からコーチを変えてないし
フェデラーは、コーチをつけるのを止めたりした、

トップの選手は、常に自分らしさと、自分の限界への挑戦と努力を惜しまない、

画像6

テニスのコーチも、またしかり
テニスを極める努力と、人間性を高める事、広い知識を持つ事により、
自信になり、ゆるがない信念をつくる、

画像7

言う人は『言わせておけ』
その人は、言った言葉に責任をもたないのだから、

但し、言った言葉に責任を持つ人の話は、
じっくり聞く事も大事だね、

画像9

言われた事で辞めた後から後悔して
言った人をずーと恨んでいると損をするよ

何故なら言った人は、言った事さえ覚えてないし、気にもとめてない
なのに自分だけが、その人の顔を見る度に地獄に落ちる

画像8

なので「許してやれ!」
許すと損するみたいだけど、超得するんだよ、
それを許せる自分がカッコいいし、大人だよね、
その人の顔を見てもイライラしないで済むし可哀そうだと思える

その人の言葉で辞めた人は、その人の言葉を選んだ事になる
結局、自分の選択が間違っていたと言う事かも、

選ぶのは自分だし、唯一無二の自分の人生だからね~( ´∀` )❤

いいなと思ったら応援しよう!

ヒーローコーチ「未完成人」
春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています