見出し画像

☆怪我をする人しない人☆

テニスを46年近く教えてると、怪我をする時には
パターンがある事に気づくんだよね、

気圧の谷が近づいている時って怪我や事故が多い
運命なんて関係ないなんて思っていても
自然の力って凄いと思う、気圧も味方にしたいね❤

人的事故で一番多いのが、遅刻をして来た時は、要注意!
まず、準備運動が出来てないのもあるけど、
遅刻した言い訳をする為に、お喋りが多くなる、

『OOさん、気をつけて、ボールが当たるよ』って言ったら
必ず5分以内には当たる、『後ろも見ないのによく解るね、ユタみたい』
って、よく言われます、ほんと気をつけて欲しいし、
遅刻したときは、無駄口は、止めましょう!

次の怪我するパターンは、予定外の時、
やるつもりは無かったのに、楽しそうだし、一人足りないからお願いなんて
声かけられて『いっちょうやってやるか?』なんて人は大怪我になります、
心構えが出来てない人を誘うときには充分気を付けないと、
怪我をさせるはめになるので注意、

画像1

そして、選手に多いのが、明日は試合だから、ちょっと軽めに
なんて言う人は怪我が多いですね、
試合の前のリラックスと気を抜くは違いますよね
いつもの通りが、調子も良くなる

面白いのは、ヒーローの練習は、超ハードなんだけど、怪我は無い、
他のサークルなどは、軽く楽しくしてるけど、怪我があり、
よく、助けに行ったりします、

其々の問題は、心構え一つで防ぐことが出来るんですね、

練習中は、最後まで油断しない、いつも厳しくしてるなら、
試合が近くても厳しい練習をした方がいい、

逆に気が乗らない時は、練習しないで、家でリラックスした方が
試合の時に調子よくなる場合もあります、

画像2

ほんの一瞬、気を抜く事で、怪我のリスクが大きくなる、
それに気づき、繰り返さないように充分注意して下さいね、

5歳で教えたジュニアは、今は51歳のお父さんやお母さんになり、

40歳で教えた主婦達が、86歳近くなります、
みんな、健康で今でも、若い人とテニスが出来るのは、
コーチのお陰だねって言ってくれます、幸せです!


いいなと思ったら応援しよう!

ヒーローコーチ「未完成人」
春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています