見出し画像

バケットリスト作成と今後の チャレンジについて~マレーシア移住1年を経て~

こんにちは!!
気がつけば、マレーシアでの移住生活も1年が経過しました。
心地よく、異文化な環境に触れながら、日々過ごしていますが、最近はふとキャリアについて思いふけることが増えてきました。
今回は、現状のバケットリストを整理しつつ、今後の取り組みに向けて前向きに考えをまとめていきたいと思います。


現状の課題

海外で求められる日本人として、やはり英語力マネジメント力は必須だと感じています。これまでの経験からも、グローバルな環境で自分を表現するには、英語の壁を乗り越えることが不可欠です。また、次のステップとして夢に描いているのはオーストラリア移住。しかし、ビザ取得の難しさに直面しているため、まだまだ情報収集が必要です。

取り組み内容

上記の課題を踏まえ、1月からはBond大学(オーストラリア)のオンラインMBAコース(短期留学有)を受講予定です。このプログラムを通じて、自分のマネジメントスキルを磨きつつ、キャリアの方向性を模索していきたいと考えています。
また、PROGRITのネクストコースを受講し、英語力向上に力を入れています。少しずつではありますが、確実に前進している実感があります。

見えない未来とその準備

自分がどのような人間に成長していきたいのか、これからのキャリアにおいてどんな道を歩むべきなのか――それが今の大きな問いです。そして、この問いを解くために、バケットリストを達成するための具体的な努力と工夫が必要です。

最近読んだ「Atomic Habits」(ジェームズ・クリア著)では、習慣の小さな積み重ねが大きな変化を生むという点が強調されており、これを意識して日々の行動を見直しています。小さなことでも、毎日続けることが成功への鍵になると信じています。

現在のバケットリスト

【行きたい場所(海外編)】
タイ
オーストラリア
インドネシア(バリ)
カナダ
ロンドン
フランス
オランダ
スペイン
ポルトガル
ベトナム
【行きたい場所(国内編)】
九州(長崎、鹿児島等)
四国
東北
【言語編】 英語弱音聞き取り 英語帰国子女並スピーキング
【キャリア編】
海外MBA取得
マネージャー昇進
オーストラリア、ロンドン、カナダ転職
日本の地方を元気にする(地方創生・政治・農業)
本執筆
ワクワクできる仕事を見つける!
【体調編】
腸内環境整備
筋肉維持/身体のキレ維持
【趣味編】
毎年旅行する!!
料理上達
カメラ
音楽(歌、ギター、サックスなど?)
妻と共通の趣味を見つける

皆さんもバケットリストを作成し、ご自身の目標や人生観を見つめ直してみてはいかがでしょうか!?


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集