見出し画像

ジャッジコメンタリー(1):第7回ベイルファイア

<<<ハーミット・カウンシル総合もくじ
<<<ペイント大全総合もくじ
<<<🔰趣味人への道(初めての人はこちら)

よく来たな。我が同胞はらから、我が兄弟たちよ。俺たちの焚き火は再び音を立てて爆ぜ、この暗く冷たい夜を照らしている。立派なもんじゃないか。さあ、食事にしよう。干しぶどうも、堅パンもあるし、豚肉の燻製に人参とじゃがのシチュー、ホズルの包み焼きもある。ん? ああ、ホズルってのは、内ヶ海の名物魚さ。この時期旬を迎えるんだ。

さて、まずはエール酒でもどうだ? パイプ草をやるなら、あそこに座っている口髭の野伏に分けてもらうといい。マルオッソは無口だが親切な男だ。話してみろ。

食後には特別な酒もあるぞ。古強者のガルドフが持ってきた、極め付けの蒸留酒だ。ドワーフ仕込みの蒸留酒はうまいぞ。こいつは300年寝かせたものらしく、かなりの強さだ。ビゼペ水と混ぜて飲め。2:8の割合でな。
夜は長い。さあ、我が親しき友よ。まずは皆で乾杯といこう!


第7回ベイルファイアでは、俺の参考作品『バグベアの親玉』を含め、全26エントリーの力作が俺たちの焚き火へ集まってくれた。昨年よりも作品が増えたことは純粋に喜ばしいことだ。前回に引き続いて参加してくれた人だけでなく、初参加の人もいて実に嬉しい。

俺の声を受けて、筆をふるってくれた皆、本当にどうもありがとう。サイコーな気分だ。

では、昨年と同じく、次は俺が約束を守る番だ。ベイルファイア参加作品ごとに、ジャッジである俺からのコメントをつけていく。「ココがスゴイ」では、ジャッジがその作品から得られた学びや気づき、感じた素晴らしさについて書く。「次なるチャレンジ」では、ジャッジから作者に贈りたい改善点や次なるホビーチャレンジの提案をしたためてある。

むろん、全てのコメントはジャッジである俺の判断と感覚によるものだから、絶対的な答えには決してなりえない。作者は君であり、君の判断や好みに勝る基準など存在しないのだ。俺のコメントは、あくまでも一つの意見・感想として、今後の作品づくりの一助にしてもらえれば嬉しい。

コメンタリーはエントリーの早かった順に進める。最初のコメンタリーは3作品、次回以降は2作品ずつコメンタリーを進めていく。全作品にコメンタリーをつけたら、いよいよ「第7回ベイルファイア」の結果発表をするよ。

では、コメンタリー行ってみよう!!!


ここから先は

3,418字

オールドスクールファンタジーミニチュアとミニチュアペイントのすべて! ハーミットインが展開する全有料…

コンプリートプラン(ハーミット・カウンシル+ペイント大全)

¥1,000 / 月

寄せられたチップは、ブルボンのお菓子やFUJIYAケーキ、あるいはコーヒー豆の購入に使用され、記事の品質向上に劇的な効果をもたらしています。また、大きな金額のサポートは、ハーミットイン全体の事業運営や新企画への投資に活かされています。