![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72419470/rectangle_large_type_2_1065055b88302c565c6b7d068afe14e6.jpeg?width=1200)
春のペイントまつり2022 エントリーガイド
『春のペイントまつり2022』はツイッターで気軽に参加できて、ブランドとかメーカーとかも関係ないファンタジーミニチュアペイントのおまつりだ。
昨年ツイッター上で開催された #春のペイントまつり2021 では、ものすごい数の作品が集まり、超盛り上がって楽しかった(昨年の参加作品はツイッターで #春のペイントまつり2021 のタグを検索すれば見られるよ!)。
てなわけで俺は今年「春のペイントまつり2022」をツイッター上で開催しようと思う。期間中に自分が作ったものなら、1人何点でも参加可能だ。
一応優秀作品の審査と賞品はあるけど、それよりもみんなでミニチュア作品をシェアして、アハハウフフ楽しいね!が大切で、「ミニチュアペイント楽しんでるよ!」ということの発信とシェアに重きを置く。それにより、タイトルとかメーカーとかの垣根を超えた「ミニチュアペイントというホビー」が、日本でもっといろんな人に知ってもらって、みんなで盛り上がれたら嬉しい。
春のペイントまつり2022 開催要項
開催期間
2022年3月1日〜4月30日まで。審査ののち、ここnoteで結果発表。なお、参加した趣味人には全員『一等賞』が進呈される。
参加方法
今日から4月30日までの間に君が製作したファンタジーミニチュアの写真を撮り、 #春のペイントまつり2022 のタグをつけてツイート!
写真は1枚でもいいし、複数添付してもいい。期間中何個でも作品を出してOK。ただ、タグを独占するとあんまよくないから、1日に投稿できる作品は1人1個までね。
ツイートの時は、今回のイベント用タグ #春のペイントまつり2022 を忘れずに。
製作宣言とかWIP(製作中)のツイートもOKだけど、審査対象は完成作品だけなので注意してな。
*タグの併用について*
#春のペイントまつり2022 以外のタグも併用してツイートOK。ただし、他のタグを併用する時は、それぞれのタグの使用目的に合うものにしよう。
レギュレーション
ファンタジーミニチュアだと君が思うものであればどんなミニチュアでも参加OK。ファンタジーミニチュアと君が思うものなら、メーカーやブランドの制限もないし、作品やミニチュアのスケール、サイズも関係ない。絶版か現行品かも問わない。改造とかも自由だし、ぶっちゃけ自作でもOK。
つまり、俺たちハーミットインが標榜する「現在進行形のオールドスクール・ファンタジーミニチュア」に加え、絶版になった往年のミニチュアたち、ウォーハンマーAOS系統タイトルのミニチュア、D&D5版用の公式ミニチュア、フロストグレイブ、ウィザードリィやゴブリンスレイヤーのメタルフィギュア、オーロラモデルのファンタジーレンジ、ULTRAZONEのミニチュア、キングダムデス、ボークスのワールドミニズ、グレナディアのモンスター・マニュスクリプトとかでも全然OK。ファンタジーならいいのさ!
ただし、明らかにファンタジーミニチュアでないもの(SF、ミリタリー、ヒストリカルモデル)はNG。パルプ/SF/現代物/特撮系もナシだ。なんでもアリアリにするとイベントとして収拾がつかなくなるので、あくまでもファンタジーミニチュアに限定する。
作品例(春のペイントまつり2021より)
酒場の用心棒完成!
— masacv8 (@masapwg8) March 31, 2021
『この店を任されているバルガンだ、お前さん、店の者に手を出したら許さねぇぞ!』#春のペイントまつり2021 pic.twitter.com/Q0kfROU4Ov
ウォーハンマーのMortisan Boneshaperをペイント。
— プロモデラー 林哲平@見るだけでプラモが上手くなるツイッター (@tepepro) March 23, 2021
最新のスケルトン系ミニチュアだけあり造形が凄まじくシャープで、骨部分はセラフィムセピアでウォッシングして軽くホワイトスカーでドライブラシするだけでこの出来栄え!
次は何を塗ろうかな♪#春のペイントまつり2021#WarhammerCommunity pic.twitter.com/wKkizTwFxj
#春のペイントまつり2021 #DnD
— ナグナロット (@iuchx) March 27, 2021
相棒のドワーフをペイント。今回は"名家復興を狙う没落貴族"をイメージしてみました。
ドワーフの魅力に気がついた春。
CITADEL Advanced Dungeons & Dragons
ADD31 - DWARF FIGHTER with AXE pic.twitter.com/j4ygX6ZueZ
「ネクロスの要塞」ベエルゼルブ(第4弾)を塗ってみました。
— 友久 (@tomo_hisa) March 19, 2021
ネクロスは汎用的に「使える」悪魔キャラも多いですね。#春のペイントまつり2021#ネクロスの要塞 pic.twitter.com/u7AIXw6E1i
ぎゃわーウサギー!
— Horten (@horten5006) March 16, 2021
今日はアオシマ #wizardry のフィーメルファイターとラビットラット(有名な首狩りボーパルではない、残念)です。
ファイターは末弥先生らしいポージングが良いですね。
ラビットラットはカピバラくらいのサイズ感だったので、小さくてビックリです。
#春のペイントまつり2021 pic.twitter.com/qxOAQa5OYJ
ULTRAZONEさまの「魔神の契約者ラヴ」完成!ダンジョンの主っぽく、ベースは石畳風にしてみました。
— ヒラカワ (@hirakawa307) March 11, 2021
ステキな造形で、塗ってて楽しかった♪#春のペイントまつり2021 pic.twitter.com/tztjeYxIFC
SAGAエイジオブマジックの伝説ウォーバンド「オーダーミリタント」のウォーロードだよ。魔女も悪党もみんなバーンしていくぜ
— エイジ (@ju88_eiji) March 14, 2021
#春のペイントまつり2021#SAGA pic.twitter.com/Hhp380ZnrH
ウォークライ:アイアンゴーレムのアーマター完成! ヘヴィメタルチーム作例を参考に、カラーは全てコートデアームズの筆塗り。肌の質感、鎧のグラデ、金属部の重量感にこだわった。荒涼としたベースデコレートもお気に入り! #春のペイントまつり2021#PaintingWarhammer #WarhammerCommunity pic.twitter.com/PeftZD09pk
— 籾山庸爾(ハーミットイン代表) (@Paint_Hermit) March 22, 2021
指針:何がファンタジーで何がファンタジーでないか?
何がファンタジーで何がファンタジーでないか。その線引きは、一人一人に委ねる。参考として、「ネクロスの要塞のロールプレイングモデル」「塗るプラ:ゲゲゲの鬼太郎シリーズ」「破邪の封印」や「源平討魔伝」のメタルフィギュアはファンタジーミニチュアとみなしエントリーOK。
「ガンダム」「ダンバイン」「ガリアン」「エルガイム」「F.S.S.」「ゾイド」「ドラえもん」「宇宙刑事ギャバン」「スターウォーズ」「ロボット8ちゃん」「ゴジラ」「ガメラ」「ウォーハンマー40,000」「Dr.スランプ アラレちゃん」などはSFとみなしエントリーできない。
また、ネタを競う一発芸コンテストではないことにも留意してくれ。
いいな!と思ったらリツイート
いいね!と思う作品を見つけたらどんどんリツイートしよう。「お気に入り」だけではなく「リツイート」することで、より多くの人に見てもらえるからだ。
俺も俺のツイッターアカウントで、インスタは商店のアカウントで、それぞれが気に入った作品をリツイートする。このイベントは、俺たちがミニチュアペイントを楽しんでいることを、いろいろな人にポジティブに同時発信するナイスな機会だからね。
ただし、リツイート数やお気に入り数は審査にまったく影響しない。
その他
ミニチュアのタイトルや、ひとことコメントがあったりすると、ミニチュアペイントに興味を持ってくれる人が増えるはずだ! ただ、タイトルやコメント内容は審査に影響しない。
なお、#春のペイントまつり2022 参加作品は、イベントの記録のため、ハーミット・カウンシルなどで紹介(作者のツイートを転載する)されるかもしれないのでよろしく!
質問があるときは?
わからないことや質問があったら、この記事にコメントしてくれ(記事の一番下からコメントできる)! 寄せられた質問には、できる限り回答する。
◆春のペイントまつり2022審査員と各賞◆
商品つきの三つの賞が用意されているが、受賞したかどうかで、君の素晴らしい作品の価値にはいささかの変化もない。『春のペイントまつり』に参加した人は、参加作品数にかかわらず、あるいは完成していなくても、一等賞が贈られる。
一等賞
選考基準:期間中、#春のペイントまつり2022 のタグつきツイートをしてイベントに参加する。
賞品:物の形で商品はない。もっと大切なものが君の手元に残るはずだ。
ハーミットイン(籾山庸爾)賞
選考基準:俺が一番いいなと思った作品
賞品:上流階級的なセレブ・スイーツ
インスタ賞
選考基準:インスタが一番いいなと思った作品
賞品:なんか体に良さそうなお茶のティーバッグ
ペヤング賞
選考基準:ペヤングが一番いいなと思った作品
賞品:なんか体にあんま良さそうじゃないスナック
***
去年の結果発表も見てみてね!
#春のペイントまつり2021 の各賞審査が終わった! 結果発表の時が来たのだ! 記事はカウンシル収録だけど全文無料で誰でも読める。
— 籾山庸爾(ハーミットイン代表) (@Paint_Hermit) April 2, 2021
参加してくれた人みんなが一等賞だ! おめでとう!
入賞した3人の趣味人たちも、おめでとう!
来年もやろうぜ!https://t.co/v9Jea9GxSO https://t.co/P5f5Qp6u9G pic.twitter.com/TYVNLrz6zS
***
ペイントを始めたい人、もっと上達したい人には、『ミニチュアペイント大全』が役立つはずだ! まずは目次を見てみてくれ!
ここから先は
寄せられたチップは、ブルボンのお菓子やFUJIYAケーキ、あるいはコーヒー豆の購入に使用され、記事の品質向上に劇的な効果をもたらしています。また、大きな金額のサポートは、ハーミットイン全体の事業運営や新企画への投資に活かされています。