![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19972354/rectangle_large_type_2_beef677ea4c0db433a8871b7885591ad.jpeg?width=1200)
そば街道をゆく
クルマで二時間ほどいったところに「そば街道」といわれる
観光地がある。民家を改造したような蕎麦屋が何十件と
点在しているんだけど、時々ここを訪れる。
蕎麦だから店によって味が変わるわけではないのだが
付け合わせで出される漬物とかがホントに田舎の蕎麦屋と
いう雰囲気がして、この「鄙びた感」がなかなか味わい
深くてたまらなく好きです。
蕎麦が来る前に出された漬物
赤カブ、白菜、茄子の三種盛り
街の蕎麦屋ではまずありえないサービス
開店時間をみはからって行ったんでお客はまだ少ない
変にお店っぽく改造しないで、古民家のお座敷そのまま
っていうのがまたいいです
「かいもず」は「そばがき」こと
そば粉を水で練って、茹でたもの。「かいもち」ともいうけど
これは地元の言葉そのまま「かいもず」と書いてある。
人気ランキングでもいつも上位にくる有名なお店です
お店のそばを流れる最上川
鄙びた里の冬景色そのもの 癒されます